「秘書が全部やりました」

騒めく会場。


ITモデル地区に立候補して10年。

片田舎の地方都市が、今や、

押しも押されぬこの国のIT社会の礎。

今日は、その功績の表彰式。


「私は、手を挙げ、旗を振ったのみ。

どうぞ、秘書を表彰してください」


伝説のヲタク秘書は、その日、ヒーローになった。


ー完ー


首長は、かくこそあらまほしけれ~^^


ディスられがちなヲタクだったけれど……

昨今、ちょっぴり、そのポテンシャルが見直される風潮が……。

「そういうのって……何か……良いな」って思ってます^^

優しい世の中になると良いね。


明日のお題は『自己PR』デス^^


追記ぐち


首長がオールマイティである必要は無いと思っています。

でも……

「何が最善策なのか」合理的に判断できる嗅覚の様なものは必須であると……。

人の話に耳を傾ける事も……ね。


政策秘書はおらんのかねぇ?

メディア対策秘書を置いた方が良くなくね?

それとも、聞く耳をもたないだけ?

棒読みでも良いから、もっと、まともな政策をプリーズ。

そんな思いが心を過る今日この頃です…… ┐(´д`)┌ 










  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る