第5話 質問には質問者の意図が現れる

なぜ人を殺してはいけないか?という設問には、人を殺してはいけないという価値観が見て取れる。


その理念を支えているものは何なのか?何故そう思うようになったのか?教育された?強制された?無言の圧力?動物は殺していい?植物は?人間は食事しなくてもいい様に進化すべき?


なぜ人を殺してはいけないか?を真剣に考えると、自分の生い立ちから、人類の進化まで考えないと答えが得られない事に気づく。


なぜ人を殺してはいけないかの質問には、1+1=2のような単純明快な答えが存在するはずである。私見はここに書かないが、ここまで読んだ人が、なにがしかの答えを得られたとすれば幸いである。


物事を深く考えると派生する疑問がわき、それらの疑問と答え達が星々や銀河を形成していて、自分が無重力状態で思考(至高)の宇宙を漂っている不思議な感覚に陥る。



何故人を殺してはいけないか?についてはひとまずここまで。

あと少し違う問題で書きます。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る