第二章 知あれど、血なき、同僚と。
You,Robot
最近、ネットを見ると、とある製品の同じ広告ばかり出るようになった。
その製品とは、マンガっぽい猫の顔がついたAI配膳ロボット(未来の世界の猫型ロボット!)だ。興味本位でその製品のサイトを開いてみたのが運のつき。以来、ことあるごとに表示されるようになってしまった。うざい。
もっとも、その広告が出るたび僕はふざけて例のアニメの歌を歌うので、妻は「別に困ってないよね」と言うんだよ。ところでこのロボットは、本当に店員の代わりになるのだろうか?
さて。
前章のまとめとして、僕は、「AIに仕事を奪われる」(ように見える)ことはほとんどない、ただし、「代替特化AI」については違うだろう、と結んだ。この回は、その代替特化AIの説明となる。
なお、この章には数字は出てこないが、短気な人間の読者様におかれましては、「第二章のまとめ」までの飛ばし読みをお勧めする。だって自分で読んでても少々難解だと思うもん。
「代替特化AI」とは、僕の造語だ。まあ、造語と言うより、タグの一種に過ぎないかも知れない。実は、単にそのように意識されてないだけで、代替特化AI自体はすでに世の中に出回っている。
代替特化AIは、最初から人員削減を目指すために開発されたものだ。
代替特化AIの導入は、労働者が
なお、代替特化AIは、繰り返しになるが、労働者を「ひとり」より少なくする為のものではない。もちろん、「未来の世界の人型ロボット」であれば、たいていの仕事は「ひとり」で可能だ。しかし、たぶん、たいていの仕事はそのロボットのコストには見合わない。数兆円(適当)の開発費、数億円(適当)の製作費、数千万円(適当)の年間維持費がかかる存在を、数千円(適当)の時給の仕事につかせるとしたら、それはビジネスではなくパフォーマンスだろうね。
現在、最も有名な代替特化AIは、大手通販業者の倉庫業務を行うシステムに組み込まれたものだと思う。身近なところだと、最新型のATM、格安ホテルのフロント、モノレールの運転等、他にも色々思い当たるが、人件費をペイしているのかと言うとイマイチ疑わしいので挙げられないのは残念だ。ただ、代替特化AIの性質上、その情報は表には出にくいとは思う。
代替特化AIの最大のメリットは、利益が約束されていること。利益が上がる見込みがなければ導入されないのだから当たり前だ。そして最大のデメリットは「夢がない」ことだ。夢がない、ということは、かなり無視できない要素だと思う。
冒頭の猫型ロボットについて、僕が最も知りたかった(けど不明だった)情報は、結局おいくらマンエン必要なのか、という点だった。「レストランでの配膳」はそこの店員業務の一部でしかない。その業務の割合が半分だとしたら、店員の人件費の半額を超えたコストでは代替として意味がないことになる。もし代替コストが高いのならば、この製品は代替特化AIではなくて、「AI猫型ロボットなので話題性がありますよ、カワイイですよ、カッコいいですよ」という夢を価格に含めて売ろうとしている、ということになる。
僕がもしレストランの経営者だったら、その夢を買うかな~?
そう、代替特化AIという商品が販売され、それを雇用主がためらいなく使用するとしたら、「AIに仕事を奪われる」(ように見える)事態は、簡単に起こりうるんだ。対象となる労働者にいくら知恵と努力があったとしても、最初からコストカットのための解雇ありきだというのなら、もうどうしようもない。
以上が、代替特化AIの説明だ。
前章と打って変わって、まったく逆の考えとなってしまったが、これが真実なのだから仕方がない。やはり、「AIに仕事を奪われる」(ように見える)ことは十分にありうるんだ。
さて、次回は。
代替特化AIに仕事を奪われる人、とは、どんな人か、という点について、さらに詳しく語りたいと思う。
ぼくがこの話題に固執する理由は、単なる敵や味方ではなく、ライバルとして意識することで初めて見えてくるものがあるからだよ。
そしてまた、僕は
アイを知ってほしいから。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます