第7話心をなで斬りにされる
縄張から作事に至るまで、隅々に工夫を張り巡らせた築城。
それ一つが武蔵国そのものだと錯覚してしまいそうな名城。
そんな強固で巨大な江戸城を前にして、士気が下がってしまうのは仕方なかった。
一応、一万三千で包囲しているものの、力攻めでは到底落とせないと誰もが分かる。
一体、どこから攻めればいいのか。定かではないほど圧倒的威圧感だった。
俺は雪隆と島、忠勝と弥助、そしてなつめと丈吉たちと軍議を行なうことにした。
「俺は、このまま包囲するべきと考えます」
「同じく。力攻めではとても落とせません」
雪隆の言葉に忠勝が同意した。これは義理の親子だからというわけではなく、当たり前な判断に賛同しただけだ。
それに加えて、島が「援軍を豊臣家に要請しましょう」と進言した。
駿府城攻め以来、まともに口を利いていなかったが、真っ当な意見だから俺も頷いた。
「確かに、一万三千では攻略は厳しい。すぐに使者を出してくれ」
弥助は黙って頷いて、陣から出た。
それから「兵糧攻めをするにしても、今回は難しい」と俺は言う。
「おそらく大量の兵糧を確保しているはずだ。何年も準備していたのだからな」
「……なるほど。こたびの戦のために作られたのは明白ですからな」
島の言葉どおりだった。立地や周辺の地理を考慮――計算して作られている。
ここは平地だから打ち下ろしもできない。
また川の流れを利用した水攻めもできない。
「だが、江戸城が落ちれば、小田原城も落ちるだろう。何故なら江戸城は防護に関しては小田原城以上だ。この城が落ちたと知れば、士気は著しく下がる」
逆に言えば、江戸城が落ちない限り、小田原城は篭城し続けるということだ。
それは由々しき問題である。
流石に稀代の名将、徳川家康と黒田如水の創りし城だった。
「なつめ、丈吉。兵糧を焼くことはできないか? 駿府城と同じように」
「あー、それは無理ね。向こうには伊賀の生き残りがついているもの」
伊賀の生き残り……かつて織田信長公が行なった、伊賀攻めを生き残った者。
俺は、進言したのが父さまであることを知っていた。
因縁深い相手だった。
「向こうは当然、兵糧を焼き払うことを警戒しているでしょう。我ら全員が挑んでも、成功しません」
「そこまでか……まあいい。仕方あるまい」
その後、俺は軍議を進めたが、兵糧攻め以外の良策は生まれなかった。
せめて搦め手などがあれば良いのだが……
「との。すこしいいか?」
使者の準備をしていた弥助が、困惑した顔で戻ってきた。
「うん? どうかしたか? 何か問題が?」
「その、えどじょうから、ししゃがきた」
江戸城から使者?
まだ戦が始まる前だというのに、一体何の用だろうか?
「その使者はなんと?」
「いや、ないようより、そいつじたいがもんだいだ……」
「そいつ自体? 一体どういうことだ?」
俺の問いに弥助は戸惑いながら言った。
「そいつは――くろだじょすいだった」
「……はあ?」
黒田如水。
かつて父さまの仲間であり、秀吉公の軍師であり。
今は敵方として戦っている男だった。
「あひゃひゃ。久しぶりだなあ。秀晴」
「……よくまあのこのこと顔を出せましたね」
敵中にいながら、余裕な態度を見せる如水。
白装束のように真っ白な着流し。
とても戦に臨む姿ではない。
自分が死なないと思っているのだろうか?
もちろん、この場で殺すこともできるが……どうしたものか。
この場には雪隆と弥助を同席させている。
また陣の外には忍び衆を配置してある。
だが黒田如水はたった一人で俺に向かい合っている。
度胸では負けた気がしてしまう。
「ふへへへ。まあそんな怯えるなよ。取って食おうってんじゃねえよ」
「……怯えてなどいません」
「そうか? まあじじいの戯言だと思って聞き流せ」
見透かしたような言葉に心がざわつく。
「それで、何の用ですか? 世間話をしに来た訳ではないでしょう?」
「ひひひ。まあな。そんじゃ、単刀直入に言うぜ――」
如水は不敵な笑みを浮かべたまま、俺に言った。
「――寝返ろ。俺たちの側に着け」
「なん、だと……?」
俺は度肝を抜いた。
名軍師の黒田如水が俺を調略している――
「ふざけるな! 殿がそんな甘言に乗るわけないだろう!」
雪隆が一歩踏み出して、如水に近づくのを――手を挙げて止める。
「……殿?」
「雪隆の言うとおりだ。俺の答えは『ふざけるな』だ」
豊臣家に恩ある俺を引き抜こうなんて、ふざけた話だった。
しかし如水は「ふざけるな、か……」と嘲笑った。
「でもよ。俺の目から見ると、お前のほうがふざけているぜ。ふひひひ」
「どういうことだ?」
「まあ待て。俺の話を聞け。それから答えをまた聞こうじゃないか」
人差し指を振りながら、如水は笑った。
「なあ。お前どうして豊臣家の味方しているんだよ」
「決まっている。俺は豊臣家に恩が――」
「違うだろう。お前ではなく、雨竜家が豊臣家に恩義あるんだ。決してお前自身が恩を受けているわけではない」
如水はにやにや笑いながら「そこがおかしいんだよ」と肩を竦めた。
「お前はあの雨竜雲之介秀昭を超えたいんじゃなかったか?」
「……何が言いたいのか分からんが、一応答えてやる。ああ、超えたいと願っている」
「だったら――どうして豊臣家の味方して、俺たちと戦っているんだよ」
言っていることが判然としない。
だが次の言葉で――核心が突かれた。
「どうして、雨竜家の天下を望まないんだ?」
「――っ!?」
「天下統一を志さないんだよ、お前は」
まるで足元が崩れる思いがした。
そんなこと、考えたことが無かった。
「はっきり言うぜ。お前は雲之介を超えることはできねえ。俺の目から見ても、そこそこの才気はあるが、超えることはできっこねえ」
「…………」
「でもよ。才能で超えられなくても、偉業を成せば――超えられるぜ」
如水の口調が次第に熱を帯びる。
「うけけけ。父親を超えたいんなら、父親の創ったもんを守るんじゃなくてぶっ壊せよ。それしかねえだろう。今のままなら、雲之介の創ったもんを受け継いだだけの二代目だぜえ」
「そ、それは――」
「俺が言いたいのは、豊臣家の天下じゃなくて、雨竜家の天下にしちまえよってことだ」
何か言い返そうとして――できない自分がいる。
反論が――できない。
「お前は二代目の秀勝に友情を感じているだろうが、そんなのまやかしだ。用済みになったら、屑入れに捨てられるぞ? この俺がそうだった。狡兎死して走狗烹られ、高鳥尽きて良弓蔵る。意味分かるだろう?」
呼吸が荒くなる。
如水の言葉は続く。
「もちろん、俺と家康の下につくことになるけどな。でもお前は若い。俺と家康が死ねば天下を引き継ぐのはお前だよ。田舎大名の北条家じゃ天下取れねえしな」
「…………」
「なあ秀晴。清く正しく生きたいのは分かるけどよ。堕ちてみろ。こっちのほうが楽しいぜえ」
俺は、からからに渇いた口を無理矢理開いて、如水に言う。
「お、俺は、丹波一国の主だ――」
「はん。そんなのすぐに転封されちまうぞ? この戦に勝ったら、関東に飛ばされるぜ」
「そんなことは――」
「ありえないか? いや、ありえるね」
如水は笑顔のまま、俺に問う。
「もう一度訊くぜ。俺たちの側につけ。返事はそれでも『ふざけるな』かな?」
心をかき乱されるような。
心をなで斬りにされるような。
一言一言が、俺の心を――
「殿。そのような甘言に乗ってはいけません!」
俺の肩を叩いたのは、雪隆だった。
後ろを振り向くと、雪隆は殺意を帯びた目で如水を見つめていた。
「いつかの松永久秀を思い出す。貴様の甘言など聞くものか」
「俺は、秀晴に言ったんだぜ」
「黙れ。殿の答えは変わらない――ふざけるな、だ」
俺は力無く、頷いた。
言葉を発することなど、できなかった。
「……しょうがねえなあ。俺たちと一緒に来たら楽しいのによ」
如水は杖を使って、その場から去ろうとする。
その背中に、俺は言う。
「お、お前は、本気で、勝つつもりなのか?」
「ああそうだ」
「策はあるのか……?」
俺の言葉に振り返ることなく「あるね」と答えた如水。
「一つ、言っておこう」
「……なんだ?」
「俺たちの誘いを断ったことを、いつか後悔するときが来る」
そして陣を出る際に捨て台詞のように言った。
「そんとき、お前はどんな顔をするかな? うひゃひゃひゃひゃ!」
正直に言おう。
如水の提案に心を動かされなかったと言えば――嘘になる。
それくらい魅力的な提案だった。
俺の心はぐちゃぐちゃにかき乱されて。
まともに口を利けるようになったのは、しばらく経ってからだった。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます