第135話 ハンバーグ

 今日は、ハンバーグ。


 最近、私が作るレシピ。


 合い挽き肉、または赤身の牛ひき肉。そして、かなり多めのパン粉。ひき肉の半量くらい。


 まずは、玉ねぎをみじん切りにしてよく炒める。

 それを粗熱が取れるまで冷ましたら冷蔵庫で冷やす。


 めんどくさいのは、上記の工程のみ。

 手抜きの方法としては、みじん切りにしたのを器に入れて電子レンジで加熱。または、炒め玉ねぎを乾燥させたものが売っているのでそのまま入れる。


 ボールにパン粉を入れて、豆乳をかなり多めに入れる。

 そこに冷めた炒め玉ねぎとナツメグの粉を適量入れる。


 この時点で、フライパンに油をひいて火をつける。(中火)


 ボールに冷蔵庫から取り出したひき肉を入れて、こねる。

 塩を入れてさらにこねる。

 ただし、こねすぎて温まると柔らかくなってしまうので手早く。


 こね終わったら、適当な大きさで丸めて、両手でキャッチボールの要領で空気を抜き、小判型に整形し中央をちょっとだけくぼませてフライパンへ入れる。


 焼き目がついたら裏返して、蓋をして弱火にする。


 あとは火が通るまで焼いたら完成。

 パン粉と豆乳を多くすると、ふんわりした食感になる。


 かけるソースは、ハンバーグを取り出したフライパンに赤ワインとケチャップを入れて煮詰めるだけで十分美味しい。好みでウスターソースも入れるとよい。


 今の時期の付け合わせはブロッコリーやアスパラガスをゆでて添えるなどする。


 見栄えよくするなら、マッシュポテトを大きめの皿の中央にこんもり置いて、その上にハンバーグを乗せ、ソースをかける。皿の周囲に、ソースをスプーンで点々と描くようにしてもいい。

 

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る