第129話 現状のパソコン関連の状況

 私は、最近は在宅勤務も多いので会社のノートパソコンを自宅に持ち帰っています。


 そこにつないでいる外部モニタは3台。

 4つの画面を見ながら仕事をしています。


 それぞれのモニターは、モニターアームで設置しているので比較的自由に高さや位置を変えられます。

 その日の気分によって配置を結構変えています。

 やはり、一番よく使う画面が目と同じ高さになるようにすると姿勢が良くなるようです。


 複数のモニターがあると便利ですね。

 もう少し、増設したいと思い始めています。



 それと別に、私物のPCがあります。仕事をしていないときには私物のPCをその3つのモニターにつなげています。

 それ以外に私物の10インチのタブレットも持っています。

 (キーボードも無線で接続しています)


 時々、そのタブレットで仕事関係のカンファレンスに参加したり、動画を見ながら仕事をしています。


 ところで、私物のPCのディスク容量は 128GBのSSDです。

 もちろん、それだけでは容量は足りません。

 内蔵しているディスクと別に5TBのNASを2台稼働しています。


 本当はもっと早いCPUのパソコンにしたい気持ちもありますが、最近はあまり重い処理をすることもなくなったので現状で十分でしょう。



 

 初めてパソコンを所有したころから比べると、物凄く進化したと思います。

 

 でも使っている自分はどうなのか・・・

 あの頃は、いろんなことを学ぶのに一生懸命だった。

 今の自分には、残念ながらそこまでの情熱はないと思ってしまいます。


 それでも、少しは成長しよう・・そう考えています。


 なので、このゴールデンウィークでは新たに覚えた言語で、ソフトウェアを一本書き上げることを目標にします。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る