第114話 KAC2021 反省会③

 題名について


 題名とキャッチコピーと作者名で読者は作品を選択することが多いと思われます。


 ですので、題名を考えるにあたってPVのランニングをおさらい。


PV

TOP3

①幼馴染のストーカーに呼び出されて相談された話 ★44/ 15? 27/ 7? 440

②可愛い年下の幼馴染が一緒にゴールしようと迫ってくる ★57/ 22? 38/ 8? 437

③あなたにうちにいて欲しい ★123/ 45 ?52/ 17? 273


ワースト3

①21回目の結婚記念日 ★57/ 20 21/ 6 58

②ソロ登山で妖精と出会ってしまった ★49/ 17 20/ 4 59

③わんこ系JKを見て癒されるJK ★52/ 18 22/ 7 70



(考察)

 1話完結の短編は、PVが付くかどうかは中身よりも他の要因が影響します。

 (そもそも、呼んで気に入らなくてもPVが付く)

 その中で、題名は大きな要素を占めると考えています。


 TOP3とワースト3を比較すると、題名から中身が予想できる(わかりやすい)物がまずは読んでもらえるということがわかります。

 21回目の結婚記念日 なんて、シンプルでよい題名と思ったんだけどひきつける要素が弱いのでしょう。


 キーワードとして、”幼馴染”は強力であることが分かりました。

 一方で、”JK”というキーワードは弱いと思われます。

 (なお、”女騎士”や”妖精”も弱そうである)


 ”あなたにうちにいて欲しい”は耳にスッと入ってくる感じがしています。

 そもそも、新井素子先生の”あなたにここいいてほしい”とそっくりのタイトルなので・・・。

 裏話をすると、もともとのタイトルとして”Stand by me”を考えたんですが、それだと、どら〇もんみたいなので止めました。

 それでもって、日本語訳にすると・・・うん、おんなじ題名はだめだろうということで、このタイトルになったという経緯があります。


 他に、題名としていまいちなのは

  オーバークロック:中身が想像できない

  ソロプレイ ~ 密室殺人の顛末:やはり中身が想像できない

 と思います。


 結論

  ・かっこよくても、中身がわかりにくい題名は 手に取ってもらえない

  ・強力なキーワード(例 幼馴染 ストーカー など)によってPVは変わる



次回以降のコンテンツ

  ☆とPVと♡とコメントの関係

 PVの時系列の増減


 


 

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る