第81話 鯖と菜の花のパスタ

 本日は、確定申告作業をしています。


 たくさんの書類を集めて整理して記載していく。

 以前のように、税務署に行って書く必要がないだけ楽にはなりました。e-Taxで申請するんですけど、昨年のデータを読み込むこともできるなど年々進化しています。

 (でも、相変わらず画面遷移がわかりにくいですが)



 午後も作業するのでお昼ご飯は手抜き。



 菜の花が大量にあるので、菜の花のパスタ。


 鍋で湯を沸かして塩を投入。

 使うパスタは、De ceccoのスパゲッティーニ。

 記載されているのは12分のゆで時間。それより1分短い時間でゆでる。3分前に菜の花を刻んで一緒にゆでる。

 


 ゆでている間にソースづくり。と言ってもかなり手抜き。パスタがゆであがるちょっと前に作り出す。

 ニンニクとオリーブオイルをフライパンに入れて火をつける。

 香りが出てきたら、鯖缶を投入。鯖を入れるのは、健康のため。中の汁ごと入れる。そして身を崩すように炒める。鯖缶でなくても、アンチョビやイワシ缶などでもいいです。

 そこにレードルでパスタのゆで汁を入れる。1杯半。


 ゆで汁とソースが混ざったらパスタを投入。

 ゆで時間を短くした分、フライパンの中でソースと一緒にゆで上げる(炊き上げる?)感じ。これによって、パスタの中にソースのうまみがしみこんでいく。


 後はコショウで味を調える。

 なお、塩味はパスタのゆで汁。ゆでるときに塩味を気にしておく。


 これにて完成。

 お好みなら、レモン汁をかけても美味くなると思います。


 菜の花の香りと苦みはパスタにとても合うと思います。

 本当は白ワインを飲みたい・・・。甲州かシェンブルガーが合いそう。

 でも、午後も作業があるので飲むわけにはいきません。


 とても残念です。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る