泣いた鬼(※注 感動しない方向です)

平中なごん

一 大正の人喰い鬼

 大正七年、世間は相変わらず大正デモクラシーに沸いていた……。


 特にこの年は米騒動なんかも起こり、社会・経済的には不安定であったものの、爵位を持たない非華族出身の原敬はらたかしが内閣総理大臣となり、〝平民宰相〟ともて囃されるなど新しい時代の到来を予見させる出来事とも相まって、さらにその自由・平等な気風に拍車をかけていた。


 都市部の街には〝モボ〟・〝モガ〟なるこの時代を謳歌する若者達が現れ、都会的な享楽の文化を欲望のままに花開かせている。


 そのおかげで賑やかな街には獲物・・にする人間も増えてよりどりみどりだが、近代化した都会はむしろ、私が仕事・・をするのには不向きな場所だ。


 人の眼がある上に武装した警察やら軍隊やらが厳しく治安維持を行っているし、何か騒動を起こせば瞬く間に噂が広がって、とにかく目立ってしまう。


 下手をすればいにしえに伝わる〝酒呑童子〟の二の舞だし、そうでなくとも長らく一つの町に留まることはできないだろう……。


 だから、人の数は少なくとも、辺鄙な片田舎の方が私にとっては好都合だったりする。


 都市部とは対象的に、田舎の村はいまなお前時代的な暮らしを続けており、閉鎖的で公的な治安維持機構の影響も少なく、中で何か起きても外に漏れるまでに時間がかかる……私の狩場・・としてはもってこいだ。


 とはいえ、そんな田舎にも問題がないわけでもない。


 閉鎖的な村は他所よそ者を受け入れず、外部の人間に対して警戒心が強い。事を起こせば即疑いをかけられ、やはり長居はできなくなるだろう。


 まずはこの警戒心を解きほぐし、なんとか中に入り込まなくてはならない。


 そこで目をつけたのが、立身出世の野望を抱く若い世代や、何か産業を興して村の近代化を図ろうとしているリーダー層だ。


 思案した末、私は「鬼瓦煎餅の工場を作り、村の特産品にしよう」と嘘の事業を売り込む作戦を思いついた。


 その指導兼共同経営をする実業家として、村人達の信頼を得ようというのである。


 そうして信頼を獲得して受け入れられれば、外部からは隔離されたこの生簀いけすの中で私は好き放題に獲物・・を喰らうことができるって寸法だ。


 ああ、〝喰らう〟とはどういう意味かって? それは読んで字の如く、文字通り・・・・の意味である。


 そう……私は〝鬼〟。人を喰らって生きる〝鬼〟なのだ。


 もっとも普段は獲物を油断させられるよう角や牙は隠しているし、ばっちり白いスーツを着込んで実業家風の格好をして、鬼辻夢三おにつじゆめぞうなんて名乗っていたりするのだけれども……。


 はてさて、私の考えついたこの作戦は、案の定、上手くいった。都市と田舎に生まれた経済的な格差が、嘘の事業話に飛びつく村人を後押しし、私が村に入り込むことを容易にしたのだ。


 この数年で、人知れず消滅した村が全国に幾つも存在するが、それらのほとんどがまあ、私の仕業だ。


 おかげでしばらくの間、食料にも事欠かず、悠々自適な暮らしをさせてもらっている。


 そうしてひなびた村々を巡り、村人を食い尽くしてはまた次の狩場・・を求めて旅をしていた私は、今回、〝鬼鳴おになき村〟という小さな村を新たな標的に定めた。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る