24 2011年の冬至から
1
冬至に至るのだなあ
ゆずだ かぼちゃだ
忍耐を希望へ切り替える
あとは冬を乗り切るのみだ
小さな種を埋めておくこと
冬至の後は
明るさが増すのみだから
きのうまでとは大違い
冬至の記念の写真をアップ
さるすべり これを見て
自然の御業の繊細さを
初めて知った八歳のころ
次のお気に入りが浮かぶ
おおいぬのふぐりは余りに愛らしい
金魚草だの蛍袋だの烏瓜
猫じゃらし犬蓼(いぬたで)
よりによって冬に咲く花
枇杷に柊木犀、カクタス、八つ手
何を考えているのだい、きみたち
新種のクレマチスを買う
冬に白いベルのような花を吊るす
そして春にはどんどん延びる。
2
ほらね、お正月がきた昭和27年だ
特別なその日をくぐる
肩上げの晴れの着物に赤いりぼん
門松は凛々しく
遊び仲間はおすましして
行ったり来たり
どのお正月も晴れていたような
追い羽根の檜扇の実は
音高く響いた
3
成人したというお正月
華々しく車を連ね
振り袖姿晴れがましく
一族が故郷に集った
お世辞などもいわれたりして
実に美味なるお料理を
食べたが排泄物が
出てこない
恥ずかしがりの乙女ゆえ
なんにちも秘かに悩んだ
浮かぬ顔を不審がられる
思いもかけず待ち伏せされた
恐怖の晴れ着
4
末っ子が隣りで大きい
母は反対側で遅い
春日神社の石段暗く
ぞろぞろ森の中、善男善女
神木の向こうに突然空が現れる
例の如きお賽銭お神酒おみくじ
末っ子は笑顔、そのあと鬱になるとは
知らない
長男はもう空にいた
彼の人生を済ませて
母は父を見送った後もまだまだ
もっと長く生き延びるとは
思わずに拍手を打つ
露店で小さな鳥を買う
人を感知してチチチと鳴く
4
敗戦引揚げ不況好況
浅間山荘、サリン、台風、阪神と東北大震災、水素爆発
幸いにも厄災から免れて
末っ子が父となる
オトートが死ぬ
母とせめて正月を過ごそうか
老人ホームから三晩暇をもらって
驚くほどだ
赤ん坊を世話するのと同じ
こんな90歳が待っているなら
どうして生きよう
中天には昼の半月
欠けるのか満ちるのか
不明な形をして
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます