第4話 三人の立場
4―1 「軍師」寧二
軍師に取り立てられた寧二ではあったものの、軍隊経験等はなかった。三国志好きの延長等で、孫子などの兵法書等を読んでみたこともあるが、正直、実戦の中でどれだけ実践しうるのか。早くも、軍師としての根本的な問題が持ち上がっていた。
とは言うものの、功績がなければ、その地位は認められず、そのためには、戦での貢献が必要だった。貢献のためには軍師としての経験が必要であった。どうも、鶏と卵である。軍師としての助言と行動を間違えれば、小隊に大きな損害、場合によっては、全滅などということもありうるかも知れない。そうなれば、打ち首もありうるだろう。段々、現実が具体化して、寧二の前に姿を現わし始めた。科挙での落ちこぼれによる行き詰まりが現実なら、黄巣の軍内での厳しさも逃れようのない現実であった。
寧二にとっては、今の立場をとりあえず、繋ぐしかなかった。そのための方法として、二つの手段が考えられた。
一、文字が読めることを活かして、上層部からの隊への命令を伝え、又、上層部への伝令も買って出る
二、三国志等の物語を読み聞かせ、隊内を和ませる
しかし、後者については、既に、黄巾の乱同様の反乱の現場にいるのであり、今更、物語等を語って聞かせても意味のないことであろう。現実の方が進んでいるのである。或は、関羽や張飛のように、大活躍することを隊の兵たちに話す等である。士気を高揚することならできるかもしれない。とはいえ、食うことに精一杯であり、食えさえすれば、どちらにでも寝返るというのが兵達の現実であろう。それは、劉炎の現実にも見たことである。そこで何よりも、兵達を食わせることができれば、軍師として、認められるであろう。
それならば、どうすべきか。村々を襲って略奪すべきか?
しかし、それは、「唐朝の抑圧をはじめとした世の不正を糺す」という「義軍」の建前とは大きく外れてしまう。又、現実の問題として、そのような行為に及んだら、一般庶民を唐朝側に追いやる可能性もあった。今や、寧二にとって、小隊を守ることと、自分の立場を守ることは、同義語になっていた。しかし、一八というまだまだ、人生未経験の若者にとって、それは、とてつもなく大きな難題であった。
しかし、一については、何とかなりそうである。とりあえず、この点では、厳をはじめとした小隊に貢献できそうであった。この点で貢献できれば、厳の信頼を勝ち得、仮父と仮子のような関係になれるかもしれなかった。
仮父と仮子は一種の養父と養子である。財産の分与はなされないが、一般の人間関係よりは、強い関係で結ばれる。財産らしきものは何もないだろうが、しかし、小隊の指揮権を厳から財産として譲られる日が来るかも知れない。勿論、今すぐに若造の寧二にそんな立場が禅譲されるとは思われない。それこそ、軍師として経験を積んだ先にある未来の話であろう。厳もまた、自分の立場を自分で誰かに譲ることは容易にはできないであろう。誰もが自分のことで精一杯なのである。
そして、このことは、炎も浩士も、立場が違えども同じことであった。
4―2 兵士
寧二のはからいで、陣内に兵として、取り立てられた浩士と炎は、他の兵士と共にいた。相変わらず、色々な話が聴こえてくる中、ある者が、浩士と炎に話しかけて来た。彼は自らを呂と名乗った。
「お前たち、新入りか。元は何の身分だ」
浩士が答えた。
「俺は元は、農民、こいつ元は藩鎮の兵士だ」
呂が言った。
「俺も元は、農民だった。村じゃ食えねえから、黄巣様を頼って来たのさ。重い税を
巻き上げられる生活よりは、酒に博打の楽しみもあって、この生活は悪くはないぜ」
「俺も食えねえから、この反乱に参加した。俺たちの隊は何処へ行く?朱温とかいう
大将様からは、何か言われているのか」
浩士からの質問に、呂は答えた。
「わからん。しかし、どこに行こうと、食える限り、俺はこの隊にいようと思う。今
更、唐朝などあてにならないからな」
炎が口を挟んだ。
「うむ、俺は、こいつが言ったように脱走兵だ。唐朝は本当にあてにならん」
呂は驚くふうでもなく言った。
「脱走兵か、そういう奴は、この隊にも多い」
炎は言った。
「給料は遅配、欠配だし、まともな生活じゃない。俺も今はどこへ行こうと食えりゃ
良い」
こう答えて、藩鎮時代の上官等について話した。それは、民衆を抑圧する唐朝の態度そのものに思えた。
呂は更に話を続けた。
「ところで、お前ら、嫁っ子はいるのか」
今度は浩士が答えた。
「俺はまだだ。炎、お前どうだったんだ」
「俺は元から、そんな余裕はなかったさ。俺も農民の子だったが、地主の搾取や、役
人の圧迫やらで、食って行けなくなって、幼い頃、丁稚に出されたんだ。丁稚先でう
まくいかなくて、結局、藩鎮兵士になったんだ」
呂は言った。
「そういう奴も多い。大将の朱温様も、幼い頃、預け先で、よく笞で打たれたとか」
炎は思った。笞で、か。炎自身も、丁稚先でうまくいかないことがあると、主人やその嫁にきつく当たられた。陰で涙を流しながら、こんなところに放り込んだ親を恨んだものだった。そう思うと、内心、怒りの熱湯が湧き上がった。それが表情にいつの間にか出たらしい。不審に思ったのか、呂が問うた。
「どうした?」
問われて、炎は我に帰った。
「いや、別に。俺も色々あってな」
「まあ良い。皆、色々ありでな。飲むか」
そう言って、呂は杯を浩士と炎にあたえ、酒瓶の酒を注いだ。
「どうだ、酒はやる方か」
呂が問うた。
「うむ、飲むほうだ」
浩士と炎は、杯に口をつけた。強い酒らしい。舌がしびれ、胃腸が刺激され、腹が熱くなる。呂は飲みながら続けた。
「俺は、この陣営の中で出世したい。唐朝の世の中は、どうにもならないが、黄巣様の下なら、出世できるかもしれねえ。黄巣様は科挙の落第受験生だが、不思議な魅力をお持ちでな。俺みたいな者でも、引き寄せられるものがあるんだ」
呂は、総大将の黄巣に会ったことがあるらしかった。浩士は、まだ会ったことのない黄巣について、問うた。
「総大将にあったことがあるのか」
呂は得意げに言った。
「一度、農民として暮らしている時にお会いした。何かしら、不思議な魅力をお持ちだ」
呂の話は、彼自身が酔っているからか、楽しげに話すものの、話が要領を得なくなって来ていた。しかし、浩士や炎も酔って来たからか、何となく気分が大きくなってきたようである。まだ見ぬ黄巣について行けば、なにか未来が開けるような気がした。
呂は酔いながら続けた。
「そういや、厳隊長殿の下に、新しい軍師がついたようだな。李寧二とかいう」
炎が答えた。
「ああ、あいつは、俺たちと一緒に、この陣に来たんだ。黄巣様と同じく、科挙に挑戦していたものの、落ちこぼれでな。勉強について、おふくろに言われるのが嫌で、俺たちと一緒に逃げ出してきたんだ」
陣内には農民、脱走兵、落ちこぼれ知識人等、様々な者がいる。謂わば、唐朝の支配下での社会の縮図だった。呂は言った。
「なるほどそうか。立場は違えども、俺たちは皆、黄巣様の部下だ。俺はだいぶ酔った。先に寝るぜ。じゃあな」
そう言って、夜の帳の中、自分の幕舎に向かった。浩士と炎もそろそろ、寝ねばなるまい。
浩士は炎に、寧二を誘って、三人で寝場所を陣内に探すことを提案した。浩士は隊長の厳がいる幕舎に向かった。炎は浩士が寧二を連れてくるのを待った。暫くして、浩士は一人で戻ってきた。炎は問うた。
「寧二はどうした」
「隊長と話し込んでいた。今日は、俺たちと一緒になれないらしい」
呂は先程、
「立場は違えども、俺たちは皆、黄巣様の部下だ」
と言った。しかし、早くも、立場の違いが彼らの間に現れたようであった。しかし、酔った頭で、そんなことを細かく考えることも面倒だった。浩士と炎は、二人で適当な場所に寝ることにした。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます