第9話 牧場ギルドを作ろう

 おれはひとつ、息を大きく吸って吐いた。

 勢いで相談しにきたが考えるとこれ、プレゼン。

 企画会議と同じだわ。

 営業マン鉄則、第二条。

 プレゼン前は深呼吸。


「ええ、昨晩に二人で話した結論です」


 ユーリゲを見ると、彼もうなずいた。


根底こんていにある問題は、牛舎のせまさと不潔さです」

「ふむ。しかし、酪農家らくのうかに土地を貸すことはできんぞ」

租税そぜい、ですよね」

「そうだ。それを特別あつかいすると他の領民から文句が出よう」


 そう、そこだよな。

 領主に上げる税金って土地の広さに比例する。

 だからどこの牛舎も狭い。

 この時代だと税金っつうより年貢ねんぐのほうが似合いそうだけど。


「いえ、個人に貸すのではなく、共同の牧場を作るのです」

「共同?」

「はい。そこを各家の牛たちが使うという形で」

「運営は誰がする?」

「もちろん領主の名で。日々の仕事は各農家が」

「もろもろの費用がかかろう」

「そこを各農家から牧場の使用料でまかなえないかと」

「払えるのか?」


 爺さまがユーリゲを見た。

 ユーリゲがうなずく。


「私の家を例にすると、今すぐは無理でしょう」

「今すぐは。と申すからには先々は可能ということか」

「はい。適度な運動と良質な草があれば、搾乳量さくにゅうりょうは上がると思います」

「牧場ギルドか……」


 爺さまは食事を忘れ、椅子の背もたれに重心を乗せた。


「あちらこちらの牛が混じれば、自分の牛がわからなくなるのではないか?」

「それは、首に小さなプレートをぶら下げます。番号を刻印して」


 爺さまは短く切りそろえたアゴの白髭しろひげに手をやった。

 考えごとをする時のクセだ。


「……よく考えておるな。そうなると、あとはこの愚老ぐろうの胸ひとつか」

「爺さま、やってみないと解らないことも多い」


 そう、これは机上の空論だ。

 動かしてみないと、どんな問題があるかわからない。


「最初は小規模な放牧地だけでやってみたいのです」


 おれは爺さまの書斎にある窓から外の景色を見た。


「まあ、そんな都合つごうよく土地があればですがねぇ・・・・・・」

「土地、それがな、あるのだ」

「へっ?」


 爺さまは棚の上から領地の地図を取り出した。

 机の上に広げる。


「我が領地の中央に、そびえ立つ三つの山があるだろう」


 おれは窓から見えるつながった三つの山を見た。

 あれのことか。


三座さんざと呼ばれる山だ。森が深く、妖獣ようじゅう魔物まものも多い」


 地図に目をうつす。

 爺さまが指で山の周囲をなぞった。


「このまわりは人が住んでおらん。小高い丘が多く、畑にするのも不向きでな」


 たしかに領地の真ん中がぽっかり空いている。


「山すそか。牛舎を建てるなら一苦労ひとくろうしそうだな」

「しかしナガレ様、多少の勾配こうばいがあるのは牛にも良い運動になりませんか?」


 なるほど。

 言われてみればそうだ。


「とりあえず、柵を作ってみるか。ボッグの父ちゃんに相談してみっか?」

「バウラだな。この辺一帯に住む大工の棟梁とうりょうをしておる。力になってくれるだろう」

「へぇ? あのおっちゃん、かしらか」


 どうりで、腕がいいはずだわ。


 バウラの棟梁が一声かけると、すぐに大工が十人ほど集まった

 棟梁の強権発動だ。

 だって、こっちには息子のボッグがいる。

 身内への贔屓ひいきって強い。

 遊牧地の柵は三日ほどでできた。


 まずはユーリゲの家と、近隣農家の牛をはなつ。


「気持ちいいですね」


 ボッグに肩車されたユーリゲがつぶやいた。


「魔の三座」と呼ばれる山のふもと

 なだらかな丘がつらなり草原が広がる。

 高台になるので領地が一望いちぼうでき、ながめがいい。


 朝と夕方に移動させる手間はあるが、農家は大喜びだった。

 昼間、牛のいない間に牛舎を掃除できる。

 それに牛の見張りは交替で行えばいい。


 一ヶ月もすると、牛の毛並みが変わってきた。

 搾乳量も予想通り増えてきているらしい。

 おれは搾乳量より、違うところにおどろいた。


「こんな、うまかったっけ?」

「ナガレ様? 以前に、ここの牛乳を飲んだことが?」

「ああ、そういやそうね。ははは」


 ごまかしたが、現実の世界でジャージー牛の牛乳は飲んだことがある。

 それはおいしかったが、ここの牛乳はさらに上を行く。

 スーパーの紙パックがダメだったのか?

 しぼりたてというのが良いのか?

 理由はわからないが驚愕きょうがくのうまさだ。


 朝夕に行う牛の大名行列。

 牧場は山のふもとで、どこの家からも見える。

 これで目立たないわけはない。


 問い合わせが殺到さっとうした。

 どう広げて、どの家の牛を入れるのか。

 使用料の問題もある。

 自分の部屋で机に向かっていたが、さじを投げた。

 隣のユーリゲをのぞいてみると、彼も書類の山に埋もれていた。


「なにしてんの?」

「牛に番号が振られるようになったので、記録をつけようかと」

「搾乳量?」

「それもありますが、健康状態なども」


 なるほど、さすがユーリゲ。


「しかし、どうまとめるのが良いのか……」


 なるほど。こりゃ、いよいよ事務員が必要だわ。

 爺さまに相談してみよう。


 相談した結果、文官のひとりを寄越よこしてくれるらしい。

 かなりの切れ者だそうだ。

 また、客室のひとつを事務室代わりに使っていいとのこと。

 おれの父さん(仮)は話がわかる。


 机を運び入れ、書類と格闘していると、ひとりの小柄な女性がやってきた。


「リーザーと申します。領主様から、こちらの手伝いを拝命はいめいしました」


 彼女はカツカツと革靴を鳴らし、おれの机に来た。

 机上の書類を手に取る。


「……利用希望者のまとめですか。クソですね」

「はい? 今なんと?」


 おれは耳をうたぐった。クソって言った?


「牛の年齢が書かれていません」

「牛の歳なんている?」

「老いた牛ばかりだと、ある時、いきなり少なくなりますが?」


 その通りだ。

 返す言葉がない。


 彼女は次にユーリゲの机に近づいた。

 ユーリゲが作成中の本を横から取る。

 パラパラとめくった。


「なるほど、牛の診療記録ですか」


 眼鏡をくいっと上げる。


「外見の特徴を長々と書かれていますが、クソの役にも立たないのでは?」

「要りませんか?」

「病歴と年齢、体重があれば記録帳としての目的は達せられると思いますが?」


 ぐうの音も出ない、とはこの事で。

 しかし爺さま、これ、切れ者っていうより、とがったナイフだ。

 おれらにやっかいばらいしたんじゃね?


 リーザー女史の活躍? のお陰で、書類関係の仕事からは解放された。

 これで少しのんびりできると思ったら、ユーリゲは時間があれば図書室にもる。

 牛に関連した本は読破どくはし、今はにわとりなど他の畜産に関する勉強らしい。

 変態だな、おれから言わせれば。


 新しい区画もでき、新たな利用者が入るというので牧場に見に行く。

 ボッグの人力車に乗り込んだ。

 今日はやけに狭いと思ったら、リーザー女史が乗っている。


「わたしも見ないと始まりませんので」


 まあ、この人力車は二人用でもゆったりしてから乗れるけど。

 重さ的に三人乗って大丈夫なのか?

 そう思ったが、ボッグはいつもと変わらず楽々超特急だ。


 最初の敷地から三倍? いや四倍は増えた牧場に着いた。

 のびのびと牛が放たれていた。

 五十頭はいるだろうか。

 使っている区画と、まったく使っていない区画に別れている。

 あれは次のためだろうか?

 ボッグの肩にいるユーリゲが説明してくれた。


「牧草を食べ尽くすのもよくないと思いまして」


 柵で区切られた使われていないエリアを指差した。


「使う区画を週によって変えています」


 はぁ! よく考えてるわ。


「しかし、その心配は無用かもしれません」

「なんで?」

「魔の山からの魔力が濃いためか、牧草の伸びが早いのです」


 魔の山か。

 おれは牧場のうしろにそびえる三つの山「魔の三座」を見上げた。


「山からけものはきてない?」

「柵に弱い結界をかけてますので、とりあえずは大丈夫かと」

「へっ、結界? 誰がかけたの?」

「私が」

「ユーリゲ! 魔法使えたの?」

「簡単な物であれば。飼育に使えそうな魔法は練習しています」


 ……お前、いつ寝てんの?


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る