夏と近況と日常と
近ごろは暑いですね。私が子どものころとかはまだ、こんなに暑くなかった気がします。気のせいではないと思うんですよね。
私は群馬県出身なのですが。群馬に住んでいたころから東京に来る機会が定期的にあって、群馬は東京より暑いなと子どものころはいつも思っていたのですけれど、いま東京に暮らしていて当時の群馬よりふつうにいまの東京のほうが暑いと感じます。気のせいでは……ないですよね、やっぱり。いまの群馬はどのくらいの暑さなんでしょうか……このご時世、なかなか地元に行くこともないのでわかりませんが、もうなんか日本全国どこもむかしに比べるとすごく暑くなってそうな、そんな気がします。
ここ最近、近況ノートで書かせていただきましたが、短歌と俳句の入選などの報告をカクヨムでもさせていただきました。大変嬉しく、光栄に思ってます。
小説と比べるとどうしてもマイペースにということにはなってしまうかと思いますが、短歌も俳句も、読むのもつくるのも好きなので、これからも楽しくつづけていきたいです。
日常としては、前回「近況報告としての近況ノート」(https://kakuyomu.jp/users/natsuki0710/news/16816452221423638577)を書いたときと同じで、そこまでなにかいま報告できるような変化があったわけでもないのですが、いろいろやってます。いろいろですね。
書くこと第一に、がんばってます。
カクヨムの整理なども進めております。これが終わったら、連載再開に向けて頑張りたいです。
あとはそうですね、とりあえず大学の課題の関係で、しばらく道元について勉強したり、ライプニッツを読んでたりしました。道元の著作もライプニッツの著作もちゃんと読めたことがあまりなかったので、今回ふれる機会に恵まれてよかったなと思います。
今年の前半は大学の関係でほかにも、もともと興味のあった白山信仰についてとか、美学についてとかもすこし勉強できたので、そういう話なんかもまたいつかできればいいなと思ってます。
今回の課題が終わればひとまず大学のことは落ち着くので、ますます書くことに集中したいものです。
プライベートでもいろいろ……ほんといろいろあるのですが、そちらはまたの機会にと思ってます。
ほんと暑いので、みなさま熱中症などにどうぞお気をつけください。
(2021年7月24日 16:51)
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます