第625話 「切り花」になる前に

「変な夢見てね」

  「ん?どんな?」

「『切り花』とソロモン」

  「何だろう?」


・・・

福音書の謎を掘り下げた。


「野のユリ」と「切り花」の比較だ。




マタイ 6:28-30

なぜ、衣服のことで思い悩むのか。野の花がどのように育つのか、注意して見なさい。働きもせず、紡ぎもしない。 しかし、言っておく。栄華を極めたソロモンでさえ、この花の一つほどにも着飾ってはいなかった。 今日は生えていて、明日は炉に投げ込まれる野の草でさえ、神はこのように装ってくださる。まして、あなたがたにはなおさらのことではないか、信仰の薄い者たちよ。




聖句は多重の意味を含む。


「これ一つ」と絞れない。



しかし、夢から得た教えは、


→ 世の神と契約しない事



※ 例え無意識でも、脳の器に満たすものによって、人は受け入れ体制が生じてしまう。


つまり、聖句から汲めるのは、「ソロモンの神」と「創造主」との対比である。


1.創造主→ 野生のユリ

2.世の神→ 切り花



ソロモンは、世の神と「切り花の契約」を結んだようなもの。


切り花は

→ 葬式に飾る「花輪」


「死を受け入れます」という意思表示でもある。



楽園での宣告は?


「あなたは土だから土に帰る」


(寿命の発生)


人は、「花輪」でその言葉を確認している。




 ■この世で楽しく生きろ


ソロモンは、多くの知恵を発したが、源流は?


→ 「世」の知恵


イエスのように…「命の道」に踏み込めない。




伝道者の書3:11(現実論)

神のなさることは、すべて時にかなって美しい。神はまた、人の心に永遠を与えられた。しかし人は、神が行われるみわざを、初めから終わりまで見きわめることができない。




いわば「切り花への認識」。


仏教も「諦め」を解いている。


現代キリスト教も「復活」を強調するが、他方で「墓の前の主」を認める。


無意識だが、仏教の「輪廻」に踏み込んでいるのだ。


これは、人の人生を他人の道に繋ごうとする態度である。


「墓の前」に出現した主は、墓に入る前の記憶を持つとして描かれている。


しかし、この言葉を思い出そう。


「耳のある者は聞きなさい」


イエスが強調していたのは?


→ 「耳が無い者」(魚)も

イエスの話を聞いている。


それでイエスの宣教は、


→ 鬼が知恵を仕込むチャンス

 (模倣の手段)



一枚目イエスは、そんな状況を現代に教えていた。


「偽者がしっかり学んでいる」

(擬態に注意せよ)



二枚目の枝道に入った弟子は、「他人となって生きる輪廻の教え」を無意識に受け入れてしまう。


(違和感を散らされる)


※ 他人になってしまえば、今の友人関係も家族とのつながりも虚しく捨てなければならない。


そんな考えを受け入れると、人の態度はこうなる。


「この世しか無い」

「この世を楽しめ」


※ 道を外れても発覚さえしなければ構わぬ…という輩も発生するだろう。


その態度は、人類が持つ「創造力」への逆風となる。




 ■復活の未来を消す風


一枚目のイエスが告げたのは、明らかに「同一人物」として復活する話。


→ 記憶の再開


それを思い描けばこそ、未来が構築されるのだ。


ところが最近、キリスト教関係者でさえ「輪廻」に言及するほど混乱を来たしている。


他人となって生きて、何の意味があるだろう?


まるで、ユリの花がチューリップに変わるような激変。


更に「進化論」では、「別の生命体に変じる」とさえ子供に教えている。


こうして鬼に散らされた人類の脳は、イエスが教える未来へ、まっすぐに歩めなくされている。



しっかり思い出そう。


人類の未来は、人類の「想像力」で築かれる。


ユリの花は、ユリの「まま」であり、人も顔貌や記憶が飛んでしまうなどと考えるべきではない。


冷水を浴びせるような、それらの教えは「本物イエス」から出ていない。


鬼が、支配の都合で編み出し、吹かせている風である。


→ 散らす風



一枚目を信じなければ「未来創造」も生じないから羊の思考回路はバラバラにされてしまうのだ。


我々の脳裏に、「未来」をしっかり描こう。


切り花にされる前に、種を実らせよう。



  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る