これ以上活動範囲を増やせそうにはないけれど……

 以前ストックフォト「ピクスタ」に写真を登録していっていたが、最近ピクスタに行っていない。


 前は古い方のタブレットからピクスタに写真をアップしていたが、旧タブレットのストレージがいっぱいになったため、iPadを買った。

 ところがiPadでは、写真のストレージが表示されない。より大きいサイズの写真をアップロードした方が価格が上がるから、デジカメで撮った写真を元のサイズのままアップしたいのだが、どれが元のサイズか分からないのだ。……というのも、デジカメからタブレットに写真をダウンロードするとき、基本的に圧縮版でダウンロードしているため、高画質の写真と低画質の写真が混ざってしまうのだ。


 サイズの大きい写真は、ブログなどでアップしようとすると「サイズが大きすぎます」などと表示されてエラーになることが多かった。それに、サイズの大きい写真を端末に保存し続けると、すぐ容量いっぱいになりそうなので、タブレットをピクスタ用に使っていたときは、サイズの大きい写真はピクスタにアップしたあとすぐ削除していた。

 それがiPadでは、写真のサイズが表示されず不明なため、ピクスタでのアップを諦めていたのだ。


 しかしピクスタで収益を得たこともあるのに、アカウント放置するなんてもったいない。またイラストなどアップしてみても良いのではないだろうか。



 あと最近Twitterで、「イラストAC」「写真AC(?)」「Tシャツトリニティ」「NFT」「メタバース」「イラストAI」「SUZURI」などのワードをよく見かける。

 イラストACや写真ACは、そこに参加する前にまず私は、ピクスタアカウントを活用した方が良いような気がするが……。

 Tシャツトリニティは、以前ブログ読者様からオススメいただいたので、気になっている。


 SUZURIは……なんか似たようなサービスが、Amebaやpixivにもなかったっけ? やはり私は新しいことに手を出す前に、使いこなせていないアカウントのことを考えた方が良いような。と思って検索してみたら、Amebaではオリジナルグッズ作成のサービスはなかったが、pixivには「pixivFACTORY」というものがあった。

「ClubT」「Merch by Amazon」といった類似サービスもあるらしい。どちらもAmazonで商品を売っているとか。

 自分のデザインしたグッズをAmazonで売ることができるということだろうか。自分の作品でAmazonアソシエイトもできるのか……?

 BASEとかもあるし、色々サービスがありすぎて難しいな。


 ゴキブリグッズを作りたい気がするけど、アート系って、ルールが厳しそう。

 ニュースでたしか、誰かが原爆デザインの服を着ていたとか、ナチスに似た衣装を着たとかで、問題になっていた。アートやファッションならば何を表現しても良いわけではないだろう。特に服なんか、多くの人の目に触れるのだから。

 オリジナルグッズ作成サービスでも、エログロとか思想のアピール系は規制されているに違いない。……とすると、ゴキブリグッズを作ろうとしたら却下されるか垢バンされるのでは……。


 LINEスタンプも気になるけど、もう飽和状態と言われていたような……。

 けど今「アシナガバチ LINEスタンプ」とかで検索してみたら、無いみたいだったので、比較的ファンが多いけどグッズの少なそうな、アシナガバチとかハエトリグモとか描けば良いのでは? 仕事にしかLINE使わんからよく分からんけど……。


 イラストAIは、簡単に使えるものなら使ってみたいが、著作権等イマイチ分からないし、「AI学習禁止」とプロフィールに書いておられる方もいる。使いこなすのが難しそうだ。でも自分の絵を学習させて、私の絵柄で作品を量産してもらったら面白いかも。


 NFTやメタバースもちょっと難しそうだなぁ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る