本当に『育児って大変』なのだろうか。

緒方溪都

1.覚醒した寝かしつけ

1番ネックだった寝かしつけ。

生後27日目、新生児期をあと1日残すこの時、悟った。


寝るのを諦める。



え?と思うだろう。そうだろう。


しかし一度聞いてくれるか。


今までは夜中に何時間も寝ずに困惑した。

夫をなるべく起こさないように、さっとオムツを替え、授乳し、抱っこしてウォーキング。


ちなみにギャン泣きしても夜中は夫は全然起きない。

ちなみ起こさないようにと言いつつ、オムツ替えのために電気は明々とつける。

ギャン泣きしててもどうせ夫は起きないので、オムツ替え後、手を洗うついでに、寝室で泣かせたままトイレ行ったりお茶を飲んだりする。


少々グチになったが、つまり、夜中暗い家の中でゆっくりウロウロ。

泣き声で精神的に疲れ、ウトウトや大きなあくびを見るとこちらも眠たくなってくる。


そもそも3度の飯より睡眠が好きな私。

最初は心配してすんなり起きてたが、最近はあと10分...とスヌーズ機能を懇願する。


あ、寝たな。と思いソファーに座る。


泣く。


あ、今度こそ寝たな。と思いベッドに寝かす。


泣く。


今度こそ呼吸が変わった!いざベッドへ!


トイレやら行って戻ると目がギンギンに開いてる。


育児あるあるだと思うが、この繰り返しで泣ける。


極め付けは、やっと本当に寝たところで

プリプリプリ。


さあ、選タクシーの時間です。🚕


1.どうせまたするし、聞かなかったことにする

2.オムツ内確認ミスで気付かなかったと言い訳

3.かぶれてもっと泣くのを懸念して替える


うん、長期的なことを考えて、3.替えましょう。


と、替えておしり拭いてる途中で目がギンギン。


寝かしつけふりだしに戻る。


とにかく、これが夜で、『寝たい!』という欲に負けてるから嫌になるんだ。


だんだんと時間がズレてきて、覚醒時間が、夜中から朝へ、朝から夜へ、そして昼間へ。


育児アプリで睡眠時間を確認し、昼間の時、ふと気がついた。


切れ切れだけど、案外6時間寝てるぜ?


起こされたばかりの時は眠くて辛いが、

乳を吸われ、オムツ替えて、なんならおしっこ引っ掛けられて、抱っこウォーキングしてたら嫌でも目覚める。

そして昼間。いつも寝たくて寝れることを期待して寝室にベッドを君臨させているが、もうベッド、居間に出しちゃえ。と移動。


たまたま買い物代行してくれた父が来たので、電気をつける。また目が覚める。そしてふと覚悟が決まる。


起きとくか。


溜まっていたデジモンの録画を見て、ゆらゆら。

何もなくて抱っこウォーキングは飽きるしイヤになる。

ただでさえウォーキング嫌いなのに。

でも何か他に目的があってついでなら苦にならない。


録画見ながらゆらゆら。

メルマガで来てた自己啓発の動画を見てゆらゆら。

変に刺激しても悪いかなと、片耳イヤホン着用。


今までは暗がりで携帯マンガを読んでた。

でもなかなか寝ないと、いくつかあるアプリでも今日の無料分が全部終わる。


Kindle Unlimitedをしているので、キープしてる本を読みたいが、眠くて読める自信がなかった。


そして漫画のとき気が付いたけど、結構集中するタイプなので、話に入り込んで抱いてること忘れるし、腰を落ち着かせないと読めない。


泣かれて気がついたらおしゃぶり歯茎に挟まってるなんてこともしばしば。


目は離せないし、なんとなく育児そっちのけで携帯ばっか見てるスマホ依存症の今時の若者みたいで、罪悪感。というか客観的に見たとき、ちょっと嫌だった。


短い新生児期間の寝顔や寝つきの変顔も見逃していいものかという葛藤もあり、目は離したくなかった。

エロシーンや、過激なケンカシーンとかのときに、たまたま顔を見るとこちらを見ていて、思わず目を逸らしたくなったこともしばしば。


ところが、私の耳はあいている。


今のところは、泣き声と異常な呼吸や物音さえ気をつけていれば、耳はフリー。


セミナー動画は、聞くだけで映像見なくてもいいし、ピンと来る所は自然と耳や頭に入る。


こりゃいいや、と味をしめて過去の動画にも手を出す。


その自己啓発でインスピレーション。


『あなたが本当にやりたいことは何か』

『何も制限がなかったとしたら、あなたは何がしたいのか』


育休中の仕事か。

その仕事をフリーでやるのか。


うん、いや、物を書きたい。


でも今特に書くことない。


本当に?


あぁ、今このことを書きたい。


息子のこと、はじめての育児で考えたこと、思ったことを書きたい。


そう思って回想していたら、どんどん構想が。


育児ブログ?育児エッセイ?

そんなのはいっぱいあるんだろうけど、

私と息子の物語は私の頭の中だけにある。


記憶なんて忘れてしまうから、

結構覚えてる方だけど。

自分で見返したい。

息子に話して聞かせたい。

いつか孫ができた時に、嫁に息子の生まれた時のおもしろ話をしたい。


なんなら誰かと共有したい。

知って欲しい。

共感したい。


そんな思いで、急に今日から始めてみます。



今日から母は。


公開日記はじめました。



これを書きながら、うつらうつらして起きて泣いて、うんちしてオムツ替えて、おしっこしてオムツ替えて、泣いて、抱っこウォーキングして、立ちゆらゆらして、座って白眼向いてうつらうつらして....


を2時間ほど繰り返す愛しの息子でした。


はい、あっという間に寝ないで授乳時間再来。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る