なぜ「一撃必殺」と言えば空手なのか?


当然ながら、いつどんな条件下でも一撃必殺を実行できる人間などいません。


逆に条件さえ整えば、格闘経験がない者でも一撃必殺はできます。

例えば、崖の上での戦いなら、ただ相手を突き飛ばすだけで一撃必殺です。特別な技術は必要ありません。


それでも、

空手と言えば一撃必殺。

一撃必殺と言えば空手。


そうした伝説が根強く残っているのはなぜでしょうか?

理由は次のようなものが考えられます。



①空手が複数の敵を想定した武術であるため


敵が複数の場合、少しでも早く数を減らさなければならない。そのため、細々としたフェイント技術より一撃の威力を重視する大技が発展した。



②外国人ボクサーを一撃で倒した空手家が話題となった


空手が沖縄から本土に伝わって間もない頃、本部朝基もとぶ ちょうき(1870〜1944)という空手家が当時50代という年齢でロシア人ボクサーを一撃で倒して話題となった。その伝説が今も形を変えて受け継がれているのかもしれない。



③薩摩示現流の影響を受けた


琉球王国から薩摩藩に留学し、示現流を学んだ者がその技術を空手に取り入れたという言い伝えがある。

示現流が「二の太刀要らず」を旨とした流派であることは言うまでもない。



④宣伝戦略


空手の競技人口を増やすためのキャッチコピーとして利用された。



⑤願望


空手最強説と同じく、人々の願望が伝説となった。



他にもあるかもしれませんが、筆者が思い付いたのはこのくらいです。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る