1月15日(金)

 どうも、明日が共通テストですね。

 原田むつです。


 やべぇ自信がねぇ……。大学自体はもう合格してるんですけど、やっぱりここで高得点とっておかないと大学入ってから苦労するんで、頑張ろう!!


 今日は少し趣向を変えて、皆さんの執筆活動に役立つかもしれない豆知識を一つ。

 お台は、『屈辱』は、『果たす』なのか『晴らす』なのか。


 結論から言うと、『屈辱を晴らす』です。

 ちなみに、『雪辱』は『果たす』を使います。

 これは何故かと言うと、分かりやすい方は雪辱で、『雪』という漢字は、『雪ぐ』と書いて『そそぐ』と読みます。

 そそぐとは、清めること。

 そして『辱』は、『はずかしめ』という意味でもあります。


 その為、『辱しめを清めることを果たす』という意味で、『雪辱を果たす』らしいです。


 これ結構間違えるし、プロの小説家が書いてる本の中にもたまにこういう間違った表現あるので、皆気を付けよう!!

 ……あと、実はちょっとテストとかに出たりボソッ


 以上、青森県から原田がお送りしました、ちゃんちゃん!!

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る