和の音が響く
あめのすけ
二歳にて、第二の人生。
「今日からここがお前の家だよ、和音」
1849年春。
試衛館道場当主・近藤周助は、自分の腕に抱かれ、黙したまま己を見上げる幼子に告げた。
幼子の名は芦川和音。
理由あって、本日より周助の門下生となる。
雪解け水が流れ出す季節。
この日はとても暖かく、和音の柔らかな群青色の髪の毛を、優しい風がさらさらと撫でた。
「かずねのおうちはここじゃないよ」
全てを理解するには和音は幼すぎる。
不思議そうに大きな目を瞬かせ、丸い顔をこてんと傾げた。
その様子に周助は一瞬切なげに微笑み、和音を優しく抱きしめる。
「お前のことは俺が守る。今日から俺が和音の父上だ」
幼子をしかと抱え、男は固く決意した。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録(無料)
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます