第11話 将軍の女

 どっと疲れが出た。一年分の仕事を終わらせたような疲労。


 「なるほど・・・よく分かった。褒美をとらす」

 (ホッ、良かった。無事に終わった)

 退席する帝。笑顔だった。後日、役人の集合する前で、もらえるみたい。私はミツヒーデに連れられてホテルまで帰った。ホテル前では大臣がぐるぐると同じ場所を回っていた。何をしているのか分からなかったが、私の姿を見て安心していた。

 「おー、無事だったか・・・心配していたのだぞ!」

 「・・・ご心配おかけしまして申し訳ありません。無事、この通り帰ってまいりました」

 私は大臣に頭を下げた。

 「・・・まー、無事でなによりだ。帝との謁見で粗相をしなかったようだな」

 打ち首になっていないか、不安だったらしい。ホッとしていた。

 「・・・そうみたいですね。ちゃんと足がついています」

 「・・・ヒミコ様、私はこれにて、失礼します」

 「送ってくれてありがとうございました」

 「また後日、迎えにきます」

 会釈をするとミツヒーデは去っていった。


 私は部屋に戻りながら、大臣と話をしていた。

 「・・・それはそうと、何で手ぶらで帰ってきたのだ? ご褒美はいただけなかったのか?」

 「後日いただけるみたい・・・役人達の前でね」

 みるみる大臣の顔色が変わる。真っ赤な顔。

 「・・・お、お前。いったい何をしたのだ!」

 「私はいつもの占いをしただけよ!」

 大臣は私が帝の前で粗相をしたのだと勘違いをした。

 (失礼ね)

 「・・・何を勘違いしているのか、分からないけど私は粗相なんてしていないわ。帝側から賜る品が用意出来なかったから後日となっただけよ」

 「それならいいのだが・・・くれぐれも粗相をするなよ」

 「分かってます。ご忠告ありがとうございます。それでは大臣、失礼します」

 「・・・おう」

 私は自分の部屋に入り、ドアをバタンと閉めた。

 あっ気にとられた大臣はトボトボと自分の部屋へ戻っていった。


 後日、私は「おめかし」をして出かけた。帝との謁見。執事、メイドを引き連れて参内した。護衛名目で大臣が勝手についてきた。祝ってもらうのは執事やメイドだけでいいのに・・・。これには大臣の思惑があった。帝側とパイプを作りたかったらしい。私をダシにして大臣はちょこまかと役人に挨拶をしている。こういうところが大臣のマメなところだ。こうしてコネクションを作っていく。ズル賢い猿。それがこの大臣の長所だ。人付き合いの苦手な私は尊敬をしてしまう。憎めない猿。


 帝との謁見では執事、メイド、大臣であっても塀際まで下がらないといけない。私は中央にポツリと座らされた。

 役人が書状を読む。

 金銀財宝と宝剣。この都の一角に屋敷。羽根扇子に冠を賜った。メイドや執事達は泣いている。この時代では名誉なことなのだろう。私にはサッパリ、分からない。「偉くなった」ということなのだろう。大臣まで泣いている。

 (・・・何で?)

 執事やメイドなら「私のことを誇らしく泣いてくれている」と理解できるが、何故大臣まで泣いている。理解に苦しむ。

 「・・・それとな」

 帝が私に直接言いたかったらしい。

 「特別に新たな称号を考えた。『占姫』と名づけた。これをソチに与えよう。・・・そうだな、位は護国将軍と並列だ! 皆の者、よいな」

 「ははーっ」

 私は役人達から頭を下げられている。

 「占姫」だから単なる肩書きと思っていたが、私はいきなり将軍様となってしまった。

 護国将軍・・・つまり国を守れと。

 そんなのと同格なんて無理です。私は占うことしか出来ない女です。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る