ワナビ界一の記憶力を目指して。

青キング(Aoking)

本エッセイの趣旨

タイトルからして大仰だが、ワナビ界隈にどれほどのメモリアスリートがいるのか特定する方法もないので、頂点なのかどうか証明する術がない。

 ここでは日頃気付いたことや、記憶方法、さらには記憶も小説も関係ない四方山話まで、言いたいことを書かせてもらう。

 ちなみにタイトルの由来は、日本メモリースポーツの二大強者(勝手に決めてる)の公開しているブログ名から拝借しました。

 バレたら困るなぁ。


 コメントや質問など、気軽にお寄せください。出来る限り返信します。

 初回から短文、稚拙なエッセイをお読みくださって、読者様には感謝です。よければこれからも読んでください。お願いします。

 

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る