ハス

 市場で聖女を売っていたので購入した。その性質上、買い置きができないので、毎回、時機を計って購入しなくてはいけない。多少面倒ではあるが、正しい経を唱えられるのは、高僧以外には聖女しか無いので、それだけの手間は掛ける価値がある。

 聖女は最初、掌に納まる花弁の形をしている。どこか手頃な鉢や樽、あれば池などに放り込んでやらねば、一日と保たない。うちには小さな井戸があるので、いつもそこに投げてやる。ついでに、前の聖女を桶で引き上げる。前の聖女はもう人の形をしていない。ぶるぶるとした寒天状になって、元々の花の大きさに縮んでいる。今放り込んだ聖女も、四日後にはこうなる。

 井戸に放り込まれた聖女は、水に触れた途端、音を立てて開き、人の形を取る。女性の上半身の形で、上品な薄桃色の衣服を身に纏っているように見える。顔立ちも気高く、水面をじっと見つめるように視線を落としている。そして、経を唱え出す。

 我々の国において、聖女は欠かせない。どの家の水場にも、四日ごとに新しい聖女が投げ込まれ、枯れた聖女は丁重に葬られる。聖女は生きている間、途絶えることなく経を唱え続ける。それが、我々の穢れを払ってくれるのだ。

 一度葬られた聖女は、良い食材にもなる。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る