プシュケー
第三回は
「プシュケー」です。
この言葉は、数年前に気になって調べてスクリーンショットしていたものです。
ただ、スクリーンショットの情報量が圧倒的に少なすぎたので、この機会に調べてみました。
意味
元は古代ギリシア語で息を意味する言葉で、それが転じて、生きること、生命、魂、叫び、という意味に変わったそうです。
古代哲学者アリストテレスはプシュケーとは、命を持つ自然的物体の形相と呼ばれる一種の概念だとし、何段階かに分けられ具体的には、感覚能力、欲求能力などいくつかに分けられるとしたそうです。
↑
ウィキペディア参照なのですが、参考文献もいくつかちゃんとあるのでとりあえずは信用していいと思います。
感想
生命、魂、叫び、をプシュケーと言い換えられるのってなんだか、かっこいいですね。
ただ、ウィキペディア参照なので一概に正しいとは言えないので、誰か知っている方いたら教えてください。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録(無料)
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます