死を授ける者の憂鬱

Scene.064

 死を授ける者の憂鬱


 二十一世紀にもなって。

 殺した相手の幽霊に苛まれる殺人者の話を聞いた時、そう思った。しかし、獄中のアル・カポネが、血のバレンタインで殺したジェームズ・クラークの亡霊に悩まされていたという逸話を思い出した。他にも“この手”の怪談話は良く耳にする。

 所謂、戒めだ。

 警察や司法などの国家権力、或いは“同業者”の報復から逃れても優雅に暮らすことは叶わない。必ず償いの時は来る、と謂う……。

 報い、と言えるほどのものではないが、僕もたまに夢を見る。

 誰かを殺している自分を、もう一人の自分が上から眺めている、という内容だ。その時は、何の感情も無い。つまらない映画を眺めているときのような、妙な感じだ。しかし、目が覚めると自分が抜け殻のような感じがして、味気なくて、それで怖くなって、何とか自分を取り戻そうとして、また人を殺す。

 そのときに見る血は、臓物は、或いは悲鳴は、いつもよりずっと綺麗だ。


 これにて、了。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る