神速の担い手:白兵エン・ハヌ〔乱舞の刃・光の舞踏〕

使用データ:R1・EA・LM・HR・IA

経験点:技能10・エフェクト75・アイテム45


エンジェルハィロゥ・ハヌマーン

Dロイス:神速の担い手

ワークス:小学生


肉体1 白兵4

感覚5 知覚2

精神2 RC1 意志1

社会1 調達1 情報:噂話1


HP24 行動値12 常備P4 財産P

侵蝕率基本値


セットアップ

①戦いの予感3

②スピードスター1

メジャー/リアクション

③光の舞踏1

メジャー

④コンセントレイト:エンジェルハィロゥ2

⑤獅子奮迅1


アイテム

⑥乱舞の刃

ウェポンケース(1)

カスタマイズ(武器):エンチャント

コネをいくつか


100%↓ 侵蝕値5+4(+4)

②→③④(⑤)

命中(7+α)D+2 攻撃(1+α)D+24


100%↑ 侵蝕値7+8

①②→③④⑤+⑥

命中(7+α)D+2 攻撃(1+α)D+64


■乱舞の刃について■

 ハヌマーン専用の新規ユニークアイテムである乱舞の刃は《獅子奮迅》と組み合わせる事で、シナリオ1回だけ「対象:シーン(選択)」・「射程:視界」に変更可能な破格の性能を有しています。この効果は組み合わせたエフェクトより優先するので《マシラのごとく》の様な「対象:単体」のエフェクトと組み合わせてもシーン攻撃が行え、閃光の刃の様にマイナーアクションを使用しない点も優秀です。

 《獅子奮迅》が必須なので範囲アタッカーをする場合、行動値にダイスに攻撃力と考える事が多いのが難点ですが、ポテンシャルの高さは魅力だと思います。


■構築の思考■

 《マシラのごとく》に目が向かいがちですが、乱舞の刃を使うなら素直に《戦いの予感》と《スピードスター(LM)》で良いんじゃないかな?と思ったので。

 Dロイスは勿論神速の担い手ですが、特にトライブリードにする必要性を感じないのでエンジェルハィロゥとハヌマーンのクロスブリードで考えていきます。ワークスは技能より能力値優先で【感覚】型から。<白兵>がある防衛隊員やマフィアは使いづらいので<調達>があるものが無難でしょう。でも個人的には<知覚>2LVを優先して小学生を選びました。天才少年or少女剣士です!

 まず乱舞の刃は確保するとしてエフェクトを取っていきます。《コンセントレイト》2LVの起点は【感覚】型白兵キャラの味方である《光の舞踏(HR)》しか有り得ません。《獅子奮迅》と《戦いの予感》はとりあえず1LVでキープしておきましょう。これで残り経験点は30点です。技能とダイスを補いたいので<白兵>4LVと<調達>1LVを取得しウェポンケースを常備化。そしてカスタマイズアイテム(武器)のエンチャントで乱舞の刃に箔を付けたいと思います。これで10点残せたので《戦いの予感》も3LVに伸ばせました。

 きっと《コンセントレイト》を組み合わせられるシーン攻撃にハヌマーンさんは目から鱗でしょう。


■改良するなら■

 経験点に余裕が無いので安定優先なら《戦いの予感》2LVに《コンセントレイト》3LVで。


■成長の方針■

 <白兵>は11LVまで伸ばしたいです。アイテム類で必須という物はありませんが、防具が欲しければ行動値が+5されるユニークアイテムのアクトドレスを、《戦いの予感》に《マシラのごとく》まで組み合わせたいなら専用ユニーク虹の瞳でダイスを補うのが良いかも知れません。

 エフェクトだと《先手必勝》や《援護の風》は優等生ですが【感覚】を上げた方が恩恵は大きいと思います。硬直対策はマイナーで解除しての《一閃》が良さそうですが、《ライトスピード》を取りたいなら《かまいたち》になるでしょう。また、《時の棺》等されると困るので《陽炎の衣》は検討した方が良いた思います。

 ミドルの火力向上は《主の右腕》頼りで、クライマックスは《マスヴィジョン》です。装甲無視の《吠え猛る爪》やガード不可の《浸透撃》も範囲攻撃をするなら保険に。

 《スピードスター》使用ラウンドはリアクション不可ですが、《リフレックス》と《切り払い》も剣士的には捨てがたいところ。《居合い(HR)》も抗し難い魔力を感じます。

 エンブレムを採用しているならUGN共通のポテンシャルXを強烈にプッシュします!「制限:100%」になる代わりにLV+2されるので侵蝕率管理がシビアになりますが、見返りは大きいと思います。と言うかポテンシャルXで機能しそうなのが《戦いの予感》しか浮かばなかったので組みました。他はUGNイリーガルの5点組とウェポンカスタマイズ、ドッジをするならコアアイテムのエクスライフスキルは魅力的です。


■全サプリ対応時の成長■

 レネゲイドウォーはハヌマーンの起点が必要ですが《怒濤の旋風》が高火力。ドッジをするなら《陽炎の亡霊》で追加行動を狙う事も可能です。その場合は《激情の早鐘》でクリティカル値を下げる事も検討しましょう。インフレ環境なら直接120%エフェクトの《月光の奏者》や《真空返し》でドッジも可。

 カッティングエッジは忘れてください。

 バッドシティも《戦いの予感》のリミットエフェクト《ランブリングシャドウ》でシーン中ダイスを大幅に増やせますが、HPダメージを受けると効果が終了するのでメインプロセスまで持つかも怪しいです。ダメージダイスを振り直せる《風鳴りの爪》も出目が低い時の保険にはなりますが、ダメージダイスが少ないと微妙でしょう。ただし、リレーションアイテムを取得可能なら話は変わります。千城寺薫の輝く小宇宙で振り直した目を10に変更出来るので腐りません。強化効果なら3個が10になるので必須級です!

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る