Ⅱ電子書籍化なう

 Sigil 使用

★Version3に変更お忘れなく。

上部アイコンPlugins→Manage Plugins ⇒

 2段目 ジェネラルセッティング→ Create New or Empty Epubs as。

 4段目 ラングエージ→ ja 選択。*上段日本語無。


★縦書き

①テキスト作る。

ブックブラウザー Text→クリック 1段目空のファイル追加すると頁増える。

        右クリック add blankなんとかをクリックすると頁増える。

指定の頁をブックビュー表示にする。(上部本のアイコン)→文章張り付ける。


②スタイルシート作る。

ブックブラウザー Styles→クリック 1段目空のファイル追加する。

        右クリック add blankなんとかをクリックする。


③①を右クリック→ 反映させたいスタイルシートにチェック。

④いよいよスタイルシート(css)にタグ入力。

html {-epub-writing-mode: vertical-rl;

}

他にも色々あるけどこれだけでいける。



⑤縦書きをスクロールする。

ブックブラウザー content.opf →クリック

<?xml version="1.0" encoding="utf-8"?>

<package version="3.0" unique-identifier="BookId" xmlns="http://www.idpf.org/2007/opf">

<metadata xmlns:dc="http://purl.org/dc/elements/1.1/">

<dc:identifier id="BookId">urn:uuid:d2ee1b0a-f748-4f92-b591-113680353770</dc:identifier>

<dc:language>ja</dc:language>

<dc:title>[Main title here]</dc:title>

</metadata>

<manifest>

<item id="ncx" href="toc.ncx" media-type="application/x-dtbncx+xml"/>

<item id="Section0001.xhtml" href="Text/Section0001.xhtml" media-type="application/xhtml+xml"/>

<item id="sgc-nav.css" href="Styles/sgc-nav.css" media-type="text/css"/>

<item id="nav.xhtml" href="Text/nav.xhtml" media-type="application/xhtml+xml"properties="nav"/>

<item id="Section0002.xhtml" href="Text/Section0002.xhtml" media-type="application/xhtml+xml"/>

<item id="Style0001.css" href="Styles/Style0001.css" media-type="text/css"/> </manifest>

<spine toc="ncx">⇒ <spine toc="ncx" page-progression-direction="rtl" > に置換。  <itemref idref="Section0001.xhtml"/>

 <itemref idref="nav.xhtml" linear="no"/>

<itemref idref="Section0002.xhtml"/>

</spine>

</package>


★行間 CSSで指示(スタイルシートに入力)

body {

line-height: 175%; ⇒好きな% or 1.**

writing-mode: vertical-rl;

-epub-writing-mode: vertical-rl;

-webkit-writing-mode: vertical-rl;

line-break: normal;

-epub-line-break: normal;

-webkit-line-break: normal;

}



★Section000xとCSSを紐づける。

 Section000xを右クリック⇒Link Stylesheetsをクリック

 ⇒反映させたいスタイルシートチック⇒OK


★フォントサイズ

 フォントサイズの指定には具体的な数字はあまりお勧め致しません。

・cssで指定。

body, th, td { font-size: 80%; } ⇒ 好きな大きさに設定。

これを使用だが

body{ font-size: 80%; }

でもいいと思う。

・xhtml上でフォントサイズ変更はまだしてない。


★書籍情報

 ①ツール⇒メタデータエディター 開く

  dc:language jp

  dc: title   題名入力

 

 ②右脇にAdd metadata クリック⇒Author クリック

  dc:creator  著作名入力 

   

       OK クリック


★目次

 Section000x に目次にしたい行 見出しをh*にする。

 ツールの本の赤横線入りアイコン

 Generate Table Of Contents クリック 開く。 

 目次横 レ点チェック。⇒OK

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る