9/4 カクヨム音貼れたらいいのに

あれはコロナが騒がれ出したころ、

何故かしら、導かれるように、懐かしい歌を聞いた。

聞き覚えのある旋律。

記憶にひっかかる声。

口に馴染みのある歌。


あれはいつの頃だろう。

随分と前の事だ。

ニューミュージックを垂れ流しにしていた頃だ。

今でいう処の、J-POP。


コロナで、志村けんが亡くなった。

その11年前、といっても12月のことなので10年前といってもいい。

フジパブリックの志村が死んだ。

始めは気がつかなかったが、

嗚呼、志村の声だ。


何度もきいているうちに記憶がよみがえってきた。

そうだ、『若者のすべて』だ。

そうだ、覚えようとして何度も声を出して歌ったっけ。

でも、音痴過ぎて辞めたんだった。

そのうち、記憶からすっかり消えてしまったんだ。


一番よく聞いたのが『桜の季節』。

桜の歌特集で、この歌だけ何度もリプレイしたんだ。


人はどうして忘れてしまうのだろう。


天才と言われた志村正彦。

若くして、突然、亡くなったのだが、

何となく、自分の中で、中原中也と重なる。

何故だか分からないが、中性的な容姿もあってだろうか。

彼の歌を聞きながら、ふっと思った。


若しも、中也が今の時代を生きていたとしたら、

彼は、どんな『歌』をつくっただろう。


改めてフジパブリック聞いて、

『桜の季節』や『若者のすべて』もいいけど、

『茜色の夕日』もいいな。


創作するのに歌詞が邪魔で、J-POPは聴かなくなって、

今じゃクラシカルだけど。

一々、作者の名前とか曲名とか覚えてない。というより、覚えられない。

が、クラシカルは好きだ。


人のコーナー見て思ったけど、

ここ、♭音楽貼れたらいいのに。

画像さえ貼れないのに難なんだけど。




  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る