26話 オークションに参加する戦士2


 オークションも終盤を過ぎ、もう間もなく終わりを迎えようとしていた。


「さて、今宵のオークションはいかがでしたでしょうか。そろそろ閉幕したいところですが、まだ時間がありますので、今後の出品についてご要望があればこの場でご発言ください」


 俺は手を上げて立ち上がる。

 司会者だけでなく周囲の目がこちらに集中した。


「要望というわけではないのだが、一つここで出品したい物がある。すでに鑑定は済ませて本物と確認済みだ」

「おやおやおや、飛び入りの出品ですか! これはなかなか面白い!」


 ステージ上に招かれ、俺はクロスが敷かれた台の上に小瓶を置く。


 思わぬ出費があったが、ここである程度取り戻すつもりだ。

 ただ、高値が付くと分かってはいるがどの程度になるのやら。


「これは?」

「エリクサーだ」

「なんと!?」


 会場が大きくどよめく。


 エリクサーはどのような怪我も病気もたちどころに治す薬。

 たとえ腕がちぎれようが、心臓が止まろうが、飲めば確実に治る。

 現在の技術では再現不可能な奇跡のアイテムだ。


「こちらで鑑定をしてもよろしいでしょうか?」

「構わない」


 司会者の指示で鑑定のスクロールが会場に持ち込まれる。

 彼は丸まった紙を広げ短く呪文を唱えた。


「素晴らしいっ! 紛れもなく本物のエリクサーです! ぜひご希望の開始価格をおっしゃってください!」

「1000万」

「皆様聞きましたか、1000万からの開始です!」


 会場は熱気に包まれ、参加者達はこぞって値をつり上げて行く。


 1億、2億、3億、5億、7,8億、9,10、11、12、13、22億。


「22億5000万で落札です!」


 驚愕の値段に逆に俺が尻餅をつきそうだった。


 相当な価値があると分かっていたが、まだまだ考えが甘かったようだ。この上流階級の世界ではエリクサーは至宝とも言うべき宝だったらしい。

 いや、使うことを想定してじゃなく、彼らは安心を買おうとしているのだ。

 ただそこにあるだけでぐっすりと眠れる。それだけなんだ。


「最後に素晴らしい出品ありがとうございます。のちほどお金をお支払いいたしますので、閉幕までしばしお待ちください」


 俺はステージを下りた。





 オークション終了後、俺達は別室へと案内される。


 そこは小綺麗な応接間だった。

 シンプルにテーブルとソファがあるだけ。


 司会者は二人の若い男性と共に入室、運び込まれた台車には、スキル封じのスクロールとフェアリーと金があった。


「いやぁ、最後の飛び入り出品は興奮いたしました。たまにはああいったサプライズも必要ですな。それで本題ですが、フェアリーの金額は売却額から差し引いてもよろしいでしょうか」

「頼む」

「かしこまりました」


 22億5000万から11億が差し引かれ、残りは11億5000万となる。

 元々12億持っていたので、これで所持金は23億5000万と少し。


 とんでもない金額に感覚が麻痺してしまいそうだ。


「ささ、これは貴方様のものです」


 フェアリーの入った籠を受け取る。


 中には二十センチほどの小さな少女がいた。

 怯えた様子で隅に身を寄せ俺をじっと見ている。


 なんだか以前のカエデを思い出すなぁ。


 いまじゃすっかり見違えたけど。


「どうして私を見るんですか?」

「いや、なんでもない」


 さて、このフェアリーどうしようか。



 ◇



 家に戻り籠をテーブルに置く。

 すでにフェアリーには主従契約がされていて、開いた胸の辺りには紋様があった。


 がちゃり。


 籠の扉を開けてやる。


「出てこいよ。とって食ったりしないから」

「ヒューマンはずる賢い……油断できないんだから」


 そう言って籠から出てこない。


 薄緑のツインテールに愛らしい顔立ち。

 それでいて冒険者のような革の防具を身につけていた。


 背中には虫のような透明な羽根がある。


 なりは小さいが戦闘はできるのか、背中には自身と同程度の大きさのハンマーがあった。


「今、お茶をお持ちしますね」

「ありがとう。そうだ、お前も飲むか?」

「……いる」

「カエデ、三人分のお茶を淹れてくれないか」


 台所から返事があった。


 まだ警戒しているみたいだな。

 どうにかして打ち解けないと不味いよな。


 そこでとあることを思い出す。


「今日さ、クッキーを買ったんだよ。食うか」

「クッキー!?」


 今にも飛び出しそうな勢いだったが、思い直したのか、すぐに籠の隅に戻る。


 カエデの時と違ってこいつは元気だな。

 表情もコロコロ変るし。


 とりあえずクッキーを籠の中へ差し出した。


 彼女は恐る恐る受け取り隅に逃げる。


「あむっ、こんなのでいいようにされないから!」

「美味いか?」

「不味くは……ないわね。味は合格よ」

「厳しめの評価だな」


 ことん、カップが置かれカエデが隣に座る。

 籠の中にも小さな器が置かれた。


 フェアリーは「ふー、ふー」と熱を冷まして一口飲んだ。


「ところでご主人様、どうしてこの子を?」

「声が聞こえたんだよ。助けてって」

「えっ!?」


 フェアリーが過剰に反応する。


「フラウの祈りが聞こえたの!?」

「まぁな。最初は幻聴かと思ったが、どうもそんな感じじゃないみたいだし、見捨てるのも可哀想だったから競り落としたんだ」


 フェアリーは籠から飛び出し俺の前で平伏した。


「まさか我らが主様だったとは! 無礼な態度申し訳ございません!」

「お、おい……主ってなんだよ」

「ご無礼ですが、貴方様の種族をお聞かせください!」

「ヒューマン――じゃなくて今は龍人か」


 フェアリーは「やったぁぁああああっ! とうとう見つけたぁああ!!」などと両手を掲げて叫ぶ。

 もう少し声のボリュームを落とせないのだろうか。

 近所迷惑にならないか心配である。


「ご、ご主人様って龍人なんですか?」

「今さらなに言ってるんだ」


 驚くカエデに逆に驚く。

 お前、鑑定スキル持ってるだろう。

 

 確認した彼女は「ほんとうに龍人です!」などと目を見開いている。


 なんだ、なんなんだこの反応。


 龍人で悪いのかよ。


「ご主人様、偉大なる種族というのは龍人のことなのですよ?」

「そうなの?」

「どうしてそんなに反応が薄いんですか!?」

「だって実感ないし」


 そもそも元はヒューマンで、気が付いたらこうなってただけなんだよ。

 偉大なる種族が龍人だったなんて教えられても、いまいちピンとこない。


 フェアリーは正座して胸の前で手を組む。


「フェアリー族のフラウと申します。この度はヒューマン共の手から救っていただきまことにありがとうございます」

「いいさ、すぐにでも主従契約を解除してやるから、帰るべき場所へ戻ればいいさ」

「そうはいきません。ようやく偉大なる我らの主を見つけたというのに、このままおめおめと里に帰還するなんて、父と母と弟になじられ、近所の人達に『このまな板が!』と石を投げられてしまいます」


 まな板は関係ないんじゃないのか。

 まぁ、あえて指摘はしないが。


 しかし、契約を解除しないということは付いてくるつもりなのだろう。


 さすがにフェアリーを戦力として数えるのは厳しいか。


「もしかして頼りないとお思いですか! フラウは確かに可愛いですが、こう見てそこそこ戦える重戦士です! 期待して構いませんよ!」

「戦士ねぇ、レベルは?」

「30!」


 体格からするとヒューマンのレベル20に相当するのではないだろうか。


 当たり前だが、ドラゴンのレベル1がヒューマンのレベル1に負けるはずがない。

 そもそも基礎が違い過ぎるのだ。たとえ同じレベルでも基礎によって能力には大きく差が出る。


 ちなみに俺は龍人だが、体感的にはヒューマンと同じだ。


 そもそもレベル300のヒューマンなんて見たことないから比べようもないのだが、基礎能力は同程度と考えていいと……思う。たぶん。


「きゅ?」


 刻印に隠れていたパン太が出てくる。

 フラウを見つけるなり体を擦り付けて楽しそうだ。


「あの、主様。この白いのは?」

「パン太だ。パン太、新しい仲間だぞ」

「きゅう!」


 フラウとパン太はすぐに打ち解け、家の中をくるくる飛び回る。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る