第636話 シュレディンガー方程式について

 マニアックな方がかっこいい!?笑 どうも水谷一志です!


 今回はシュレディンガー方程式について語っていきたいと思います。


 (ただ、物理法則についてはほとんど語りません)


 …物事で、例えば超有名なものより少しマニアックなものの方が「かっこよく」見える時ってないですか?


 例えば、(語弊がありますが)アニメなら「鬼滅の刃」より「リゼロ」の方が「アニメ知ってる」感があると言うか…。


 (もちろんリゼロ、僕も大好きな作品ですし有名な作品です。これはものの例えなのでファンの方は気になさらないでください)


 また、「超有名」より「少し有名」の側でありたい…と思う時もあるはずです。


 その感情、現象を「シュレディンガー方程式」と定義します!


 この名前の由来ですが、物理でアインシュタインって超有名じゃないですか。対してシュレディンガーは…、物理の関係者、興味のある人の間ではもちろん有名ですが、(と言うより物理の関係者で知らない人はいないと思います)一般の方はあまり知らないですよね?


 そこからこの現象を「シュレディンガー方程式」と名づけました!もちろん僕は物理大好きでシュレディンガー方程式の内容も好きなのですが、ここでは「例」にとどめて詳細までは語りません。気になる方はネットで調べてみてくださいね。


 次回はXboxについて語っていきたいと思います。


 ではまた!

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る