エスメラルドの宝典

のーが

第1部

プロローグ

 普段は静けさに満ちている建物に、耳を塞ぎたくなる雑音が響いていた。

 重たい色の空から滝のように打ちつける雨。それさえ凌駕して、銃声が鼓膜を刺激する。建物は硝煙の臭いで満ちていた。


 幾重にもなって聞こえていた炸裂音が、ぷつり、ぷつりと、糸が切れるように数が減っていく。

 地下に続く隠し通路の扉を開いた盗賊組織の頭目・藤沢智弘ふじさわともひろは、部下の一人に目をやった。


さとし、損な役回りをさせてすまん」

「誰かがやらなければならないんだ。ボスが謝ることはない。これまでは別の奴に任せてきたが、自分の番が来ただけだ。与えられた役割は果たそう」

「無事に出られたら、合流できるよう手を回す」


 藤沢は隠し通路に設置された梯子を降りた。脱走部隊に選ばれた構成員たちが、次々と彼の後を追う。

 最後に残った少女も梯子に手をかけた。平和な時代なら、慧と一緒に高校に通っていたであろうはずなのに。

 少女は敵の手から逃れる前に、囮を命じられた慧の顔を見上げた。


「無茶しなくていいから。私が絶対、迎えにいくから」

「こんなところで死ぬものか。今夜にでも合流できるはずだ」

「うん。じゃあ……行くね」


 少女は寂しさと不安を混ぜ合わせた表情のまま、直視したくない現実から目を背けるように地下へと降りた。


「……これで、終わりだな」


 誰もいなくなった室内。慧の呟きが小さく反響する。

 彼は隠し通路の入口を閉じると、最後の勤めを果たすために屋上へ向かった。

 雨音に混じり聞こえる銃声は、一人か二人分だけになっていた。


   ◆

   

 完成間近で建造を放棄された建物の屋上には、当然ながら何もない。

 時刻は正午を回ったばかりだったが、悪天候のせいか空は妙に暗かった。

 激しい雨のなか、髪と服が濡れることも厭わずに慧は歩み出る。屋上の縁に寄って、眼下の様子を探ろうとしていた。


「――そこまでです。武器を置いて、こちらを向いてください」


 不意に勧告してきた聞き覚えのない声に、足を止める。悠然と振り返った。

 下層に続く階段室の手前に、青色の軍服めいたジャケットを着た女性が立っていた。ストレートに伸ばしたセミロングの髪が雨に濡れ、ぺたりと顔に密着している。

 彼女が何者なのかは考えるまでもない。健康的な肌色の手に握られた武器が、慧の推測が間違いではないことの証左だった。

 自身の身の丈ほどもある漆黒の柄に、水を帯びて煌く白銀の刃。向けられる薙刀の尖端が、反応を示さない慧を刺激せんと前に出る。


「聞こえませんでしたか? 武器を置いてください。あなたは包囲されています」

「そのようだな」

「あなたで最後です。このアジトにいた方々は、私たちが全員制圧しました」

「頭目に逃げられておいて全員制圧とは驚いた。まさか、気づいてないのか?」

「藤沢智弘が、ここにいたのですか?」


 慧は失望した。自分の仕事は常に完璧だと、根拠もなく信じてしまう類の生き物らしい。敵対する者に質問を投げてしまう点からも、甘い環境で生きてきたことが窺える。

 さらに彼女は肉薄する。出し抜かれた悔しさは見せず、凛々しい表情を崩さぬまま。


「抜け道があったのですか。どこに逃げたか、教えていただけますね?」

「さぁな。捨て駒に行き先を告げるわけがないだろ? お前が来てくれたことで、無事に役割を果たせたわけだ」


 両者が黙して、沈黙が場を支配する。あるのは降り注ぐ雨の音色だけ。しかしそれも勢いを落としていた。

 武器を構えたまま硬直する彼女。その丸々とした瞳を、慧は見据えた。


「ボス――藤沢が指揮するフリーフロムを潰せるだけの能力が、お前たちにあるのか?」


 唐突かつ意外だったであろう慧の問いかけに、彼女の反応は薄かった。寸秒だけ間を置き、小さな唇が動く。


「ありますよ」


 短く、あまりにも素直に答える。慧が質問に含ませた意図を汲み取った様子はない。単に訊かれた内容に答えただけだ。


「あなたにも、あるんじゃないですか?」

「何がだ?」

「あなたのいる盗賊組織を終わらせるだけの能力が、です」

「初対面のくせに随分と期待してくれるんだな。そんな実力があれば、囮に選ばれるわけがない」

「戦いにおける強さの話をしているのではありません」


 いったいどうして、そんなふうに断言できたのか。彼女と出会ったばかりの慧には根拠がわからない。

 わからないが、彼女は理解していた。

 たった数回程度の会話で、慧が彼女に対して刃を抜かず、話さなくてもいいことを喋った理由を察していた。


 ――こいつなら、利用できる。


 慧は灰色に染まる天を仰いだ。冷たい秋の雨は衰えていたが、それゆえに屋上に打ちつける水音が悲しくこだまする。

 それはまるで、彼の選択した未来の結末を暗示しているかのよう。


 ――それでもいい。覚悟は決めている。


 ジッと見つめてくる女性に、慧は視線を重ねた。


「こちらの実力を確かめてみたいのか?」

「あなたの言動によります。それとも、投降しますか?」

「いや、どちらでもないな」


 もはや、慧が屋上に残っていた理由は告白したも同然だ。しかし、わずかばかりの疑念が彼女に残っている。それを晴らさずには、始められない。

 汚れきった過去と決別するために、慧はその一言を伝えた。


「俺を、お前たちの仲間にしてくれないか」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る