猫と鍋と私の食品温度計1


ある冬の出来事。


とても寒い日が続いた。


私の家は古い造りで、すきま風が四方八方からおかまいなしにやってくる。うちの家族はエアコンの風が嫌いで、リビングのこたつしか暖房器具はなかった。


たまにだが、冬の寒くて疲れきった夜は、一人くらいこたつで朝まで寝ていることがある。


それが数日続いたとなれば、当然がら空きの布団がでてくるわけで。また、同じ人が連日こたつで寝るのも悪かった。


我が家には猫がいる。黒と灰色とさば模様と黒ぶちの大人猫が四匹だ。仲が良くないくせに、冬は寒いから全員でくっついて寝ている。


この時期はこたつが彼らのベッドになるのだが、人間に占拠され追い出されてしまっていた。


けれど彼らは運がいい。非常に。


なにせ代わりに、羽毛のシーツが敷かれた低反発ウォーターベッドが空いているんだから。そう、こたつを独り占めする、私の姉の、ね。


私も、彼らを止めることはしない。これは自然の摂理だ。


最初は、この一回だけだと思っていた。それが、二日、三日、四日……と姉がこたつで寝る日が続いてしまい、とうとう猫たちがこたつに見向きもしなくなった!


なんて適応力、柔軟性だろう。


黒にいたってはご飯を終えたら一目散にベッドに行き、場所取りまでしている。黒はなかなかに狂暴で、大の男にも牙をむく。メスとは思えないほど体も大きいから、姉では追いはらえない。


もちろん私は手をかさない。私は黒に甘いのだ。人間どころか飼い主(母)にもびない、あの強く図太くたくましいところが気に入っている。尊敬しているといってもいい。


ああ、ここは黒たちの寝床になった!夏場でも冷感シーツに取りかえれば、彼らはずっと来るかもしれない。そうなったら、 姉には冬以降もリビングで寝てもらおう。


実はというと、二晩目から、私もこのベッドで寝ている。わずか一メートルもない隅のほうで、丸まってだ。窮屈きゅうくつだけれど、それ以上に充実感がある。


私は家族のなかで一番の猫好きだ。毎朝、自分の顔を彼らの座布団がわりに使ってもらっている。それくらいには、猫好きだ。


なのになぜ自分のベッドを献上しないのか? かなり前に試したが、自分のおさがりのせんべい布団じゃ、猫たちはクッションの代わりにもしてくれなかった。私が横になっていれば、顔には乗ってきてくれるが。流石に呼吸がつらかったので諦めた。


だから正直いうと、姉のベッドはけっこう前から狙っていた。


さあ、今夜もこの幸せを噛みしめねば。ベッドの中央にできた四つのニャンモナイトをじっとりとでまわす。手が疲れたので次は頬で。人に手がなければきっとこうやって毛繕いをしたに違いない。


しばらくすると、黒が尻尾をビタンビタンとはねさせてくるので、最後にひと撫でしておしまいにした。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る