第105話 履歴書の性別欄

履歴書の性別欄を~という記事を見かけたので見てみたら、実際は次のような感じでした。


「NPO法人などが17日、履歴書から性別や年齢、写真など個人の属性を示す欄の例示をなくすよう求める要請書を1万人分以上の署名とともに日本規格協会に提出しました。」


で、就労支援の時に聞いた話で、「住民票を提出しないといけないところもある」という事なので、そういうとこだと結局戸籍上の性別はそこでばれるわけで。

先に伝えておいたほうがトラブルになりにくいかなと思います。


一応、過去の面接ではGIDの事に関して、特に言われたことは無いのですが気にはなります。

雇う側としては面倒かもしれませんね、トイレ問題とか。

男性用とか入れませんよ(笑)


某企業辞めた後にしたアルバイトでは男性として働いていましたので、当然更衣室ロッカールームも男性用でした。

少し早めに行って、人が来ないうちに急いで着替えていました。

当時既に胸はあったので、人が来ると慌てます。

ほぼ遭遇しないで済んだのはついていました。


少し脱線しました。

履歴書の話は前から言われていましたが、身分証明書に使える書類がほぼ性別が記載されているんですよね。

免許は記載されていません(ICチップ内には情報あるとは思いますが)ので、都合が良いのです。

マイナンバーカードは性別欄を隠すカバーがあり、保険証は表に記載しないという手続きは

可能ですが、両方とも「これはアヤシイ」という判断に繋がるものです。


わざわざ覗き込む人も少ないとは思います(居ないわけではない)が、見られたときの反応は…。

最初の改名申請のとき、顔を覗き込んできた人いましたからね(笑)


性別表記、無くせばいいかと言うと、難しいところではあると思います。

一緒に暮らしてた子がよく言ってたのが、「無くすより、表記方法を変えた方が良いと思う」って。

遺伝子上の性別、性自認としての性別、あとなんだったか忘れました。


ああ、内性器外性器だったかな?


個人的には、履歴書に表記が無くなったところで、手術終わってないGIDの場合カムアウトせざるを得ないと思うのです。

手術自体が保険適用になったといいつつ、ほぼ保険適用で手術を受けられる人は居ないんですよね。

対応している病院もまだ一桁じゃなかったかな?

安く済ますには膣を作らないという手があります、見た目だけ整えるもので当然行為はできません。


また脱線してますね(笑)


まぁ、削除したことにより救われる人が居るなら良いかなとは思います。

実際にどの程度改善されるのかは、やってみないと分からないので。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る