玄関長話【後編】


「フラン、あなたも一つの貴族の家の家長になったのだから、お世継ぎの事はきちんと考えなくてはダメよ? 『ベイリー家』の血筋は特殊だから特にね」

「うっ」

「……そういえば、私の家にも『フォーサイス』という名があるのですが……他の貴族にも『竜の爪』のようなご加護があるのでしょうか?」


 げっ、ラナ……それを親父たちに聞いてしまうの?

 あんまり聞かない方が……。


「加護か。なくはない、と聞く」

「え! では……!」

「だが……大多数の貴族の家から加護は潰えた。ほとんどの貴族が出世欲と権力に囚われ、竜力を感じとる事を捨てたためだ」

「竜力を感じる……ですか……」


 ……ああ、始まってしまう……。

 早く帰りたいんだけどなぁ。

 ファーラ、先に馬車に行っていようか、と聞こうと下を向くといない!?

 クールガンが少し離れたところの椅子にファーラをエスコートし、ニコニコ話しかけている。

 くっ、素早い……!


「竜力は守護竜様が放つ竜の力。それを受け取り力とする事で、竜石道具は起動する。それは人間にも同じ事なのだ。昔はほとんどの貴族が守護竜に加護を与えられ、それを『竜石眼』にて使えていた。だが、皆使い方を忘れてしまったのだ。嘆かわしい……!」

「それを感じ取れるようになるにはどうしたらいいのでしょう?」


 え、ラナさん?

 話し続けるんですか?

 ……帰ろうよぅ……この話長くなるんだよぅ……。


「常に守護竜様の存在を意識して、守護竜様の居場所を探り続ける。慣れれば流れのようなものを感じ取れるようになるでしょう。竜力は目には見えない。しかし常に流れている。『青竜アルセジオス』では特に、水の流れのように一定方向に感じます」

「むむむ……それはわたくしでも分かるものなのでしょうか?」

「日常的に意識すれば分かるようになるはずですが……『緑竜セルジジオス』に行っては少々分かりづらくなるでしょう」

「うーん……。あ、そうですわ、では『加護なし』とはなんなのでしょうか? ファーラは『加護なし』なのですが……」


 あ、それは俺も気になっていた。

『聖なる輝き』を持つ者は、ステラとかいうものの素養が関係しているらしい。

 親父はその辺りの事も知っている?

「『加護なし』は二種類おります。ファーラ嬢はおそらく後者……竜力の完全同一タイプでしょう」

「二種類? 完全同一タイプ? なにそれ?」


 俺も聞いた事がなく、聞き返す。

 腕を組んだ親父が言うに、『加護なし』はとにかく稀有。

 そして、その『加護なし』理由には二種類ある。

 一つは体質的に竜力を受け付けない者。

 もう一つは体質がその国の守護竜と同調出来る、完全同一の者。

『加護なし』の中でも特に稀有。

 レア中のレア。

 他国に行くと普通、らしい。

 しかし、その同一の守護竜のいる国では——。


「まあ、簡単に言えば『その国の竜石』……『守護竜の鱗』と同じ体質なのだ」

「? それなら竜石を持つと光を失うのはなんで?」

「同一ゆえに、小型竜石の竜力を吸い上げられる。ファーラ嬢が成長すれば大型竜石であっても、石は元々宿していた竜力を吸われるだろう。我々は眼球のみ、その国の守護竜……アルセジオスの竜力で加護を扱える」

「…………」


 それを聞いた瞬間……ゾッとした。

 理解してしまったからだ。

 二種類の『加護なし』。

 前者はどの国に行っても加護を与えられる事はない。

 しかし、ファーラのように竜力を遮る力は稀有であり、特殊であり、そして兵器である俺たちですら太刀打ち出来ない『停止装置』になりえる。

 逆に後者の『加護なし』は、分かりやすく言えば超特化型。

 他の国なら普通に竜石道具を使えるが、同調した守護竜の国では竜石道具を使えなくなる。

 そして、その代わり……その身は……俺たちの持つ『竜石眼』のように、守護竜から役割を与えられれば——竜そのものにもなれるだろう——……と。


「ええと、どういう事ですの?」

「あ、いや、ラナ、この話は終わりで」

「え? なぜ?」

「ちょっと、途方もないというか……ヤバイ」

「ヤ、ヤバイの!?」

「それがいい。理解出来ないのならそのまま……普通の少女として育ててやって欲しい、エラーナ嬢」

「…………。分かりましたわ、元よりそのつもりですもの」

「感謝する」

「ふふふ、おかしなお義父様ですわ。感謝されるような事、わたくしは申しておりませんわよ」

「……さようか」


 親父が見た事もない笑みを浮かべた。

 ……ファーラの体質を聞いた今だと、それはなんとも……深い、深い救いなのだが……。

 まあ、その事に気がついてないのはラナとファーラ自身くらいなのかもしれない。

 でも本当に、この先も知らぬままでいてもらいたいものだ……そんな恐ろしい事は。

 そして、それを聞いてしまうとなんとなく……ファーラには『青竜アルセジオス』で暮らして欲しいような気がしてしまう。

『緑竜セルジジオス』がそこまでファーラと相性がいいのであれば、普通の女の子として暮らせる『緑竜セルジジオス』以外の方が……いいのではなかろうか。

 だが、それを決めるのは……『聖なる輝き』を持つ守護竜の乙女の御心。

 つまりファーラ自身。

 ファーラ自身が、自由に決めていいのだ。


 ——彼女自身の、生き方を。


「…………さて、長話しちゃったけど、本当にそろそろ帰ろうか」

「……名残惜しいですが、そうさせて頂きます。一週間ばかりの予定がなかなかに超過致しましたのに、泊めてくださりありがとうございました」

「なに。エラーナ嬢も実家に一泊なさっただろう? ゆっくり出来たかね?」

「は、はい。とても……」


 ああ、宰相様に挨拶に行った日ね。

 ちゃんと実家で家族とゆっくり出来たなら良かった良かった。


「なら気をつけて帰りなさい。……まあ、ユーフランがおれば賊など相手にもならんだろうが」

「あまり具合が良くないようなので、万が一の時はわたくしが!」

「いや、万が一の時はうちの使用人が戦うので問題ない。そのくらいの技量はある」

「…………」


 親父に引き止められて、なぜかしゅん、とするラナ。

 落ち込む要素は特になかったように思うのだが。

 なんにしても、長話が終わって玄関を出て……そして門の前に用意された馬車に乗り込む。

 すでに泣きそうなルース。

 笑顔で手を振る母。

 相変わらず怖い顔した親父。

 ファーラにだけ、満面の笑顔で手を振るクールガンの恐怖!


「じゃあ、まあ、そのうちまた」

「ああ」

「びええええええっ!」

「こ、こら、ルース! そんな泣き方する歳じゃねーだろ、お前!」


 ディタリエール邸を離れる。

 ラナの実家にも顔を出して、挨拶だけして帰路に着いた。

 同じ道だというのに、実に奇妙だ。

 九ヶ月前、ラナはこの道を通る時不安そうな顔で俯いたり、窓の外を見て顔を顰めたりしていた。

 今はファーラと楽しく喋りながら、これからの事を話し合う。

 主に……帰ったら『こたつ』が出来ているはずだから、こたつに入りながらみんなでアイスを食べよう、とか、そんな話。

 ……『こたつ』ってあったまるためのものじゃないのか?

 なぜアイス?

 あれ体冷えない?

 聞いてみると、ラナはめちゃくちゃ幸せそうな笑顔で「冬はこたつでアイスとみかんが、最強の贅沢なのよ!」と言い切った。

 は、はあ……そういうものなの……ふーん。


「アイスは作り置きしてあるから、あとはこたつが無事に出来ている事を祈るばかりよね!」

「出来てるといいねぇ〜! アイス、ファーラも大好き〜!」

「なんだっけ、毛布? あれは大きいやつを発注しないといけないとか言ってなかった?」

「来る前にレグルスに頼んでおいたし、きっともう届いてるわよ!」


 このように、期待に胸を膨らませてウキウキしている。

 俺はその笑顔だけで、幸せな気持ちになれた。

 一日馬車の中で野宿して、『緑竜セルジジオス』に——帰る。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る