第185話 閑話 ワインの味の表現
美月がスマホで何かを見ている。と思ったら、健司に聞いてきた。
「健司さん、ワインの通販の商品説明を見ているんですが、ワインの表現っていろいろあるんですね」
健司は、それを聞いてちょっと嫌そうな顔をした。
健司にしては珍しい表情だ。
「実は・・ワインの味の表現をする言葉って、ある程度決まっているんだ」
「え?そうなんですか?
「基本は、色・香り・味の3つ。それぞれのに対して表現があるんだ。詳細は本とかサイトを調べると出てくるけどね」
例
色・外観
透明・にごりあり・発泡
濃度が濃い・トロっとしている・軽い・サラッとしている
淡い・薄い・濃い
(赤ワイン)黒・紫・赤・ルビー・ガーネット・オレンジ
(白ワイン)無色・黄色・緑がかった・黄金色・琥珀色
香り
果実系:いちご・プラム・ブルーベリー・レモン・洋ナシ・リンゴなど
植物系:森の下草・キノコ・ハーブ・紅茶・バニラ・ココナッツなど
花:バラ・スミレ・はちみつ・キャンディーなど
動物:じゃ香・バター・クリームなど
ミネラル系:鉛筆・ミネラルなど
土系:雨が降った後の土の香り・畑の香り・湿った土の香り
その他:トースト・アーモンド・カラメル・コーヒー・タバコ
・燻製・樽の香りなど
味
口当たり:軽い・強い・なめらか
コク:コクがある・ライトボディ・フルボディ・重い
甘さ:甘い・辛口
酸味:酸が強い・低い・鋭い
果実味:強い・弱い
余韻:長い・中・短い
その他:タンニンが強い・渋い
若い・熟成されている
その他
チャーミング・ずっしり・複雑
「いっぱいあるじゃないですか!」
「いや、ある程度分類できるんだよ」
「でも、健司さんはこういう表現ってほとんど使いませんね」
「実は・・これらの表現はあまり好きじゃないんだ」
「どうしてですか?」
「ワインが好きだって言う人は、結構こういう表現使ったり・・
マニアックな知識をひけらかしたりする人が多くてね」
実は、ワインマニアの人と喧嘩になりかけたことがあったのだ。
「ソムリエとかと話すと、ひとによっては長々とうんちくを聞かせられたりしてね」
「はぁ・・」
「でも、思うんだ。
”スミレの香り”って言われても、スミレの香りなんて嗅いだことないからわからない!って思うし、洋ナシの香りって言われてもブドウだろう!って思うしね」
実際は、この香りを”スミレ”と表現しているのだろう、とはわかっている。
でも、一般の人にそれは分からないだろうとも思っている。
ワインの味を表現するにしても、小難しい表現だと思っているのだ。
「それはそうですね」
「鉛筆の芯の味って・・なんだ!って思うしね」
「なるほど・・・」
「あとは、産地の斜面がどうとか聞かされても・・・実際に行って見てみるのは良いんだけどね」
「はぁ・・確かにそういう話をしている人を見たことありますね」
「酒飲みはうんちくを語る人が多くて困るんだよ。特にワインマニアの人はね」
ワインは飲んで、気に入るかどうかでいいと思う。
飲み方も、炭酸で割ろうが氷を入れて水で割ろうが、ホットワインにするとか、好きに飲んでもいいと思う。
気に入らなかったワインでも、炭酸で割るとおいしかったりするのだ。
ワインマニアにしたら、もったいないとか言われるかもしれないが。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます