第三五段 燔祭の浦上

そして、浦上である。


今でも、この地は私の中で明瞭に存在している。

しかし、その「在り方」は高校時代からは少々外れているように思う。

少なくとも、直情的な反核の象徴ではなくなった。


長崎の原爆観の中には「燔祭」という考えが含まれている。

故永井博士は、


 燔祭の 炎の中に 祈りつつ 白百合乙女 燃えにけるかも


という歌を残しているが、浦上の復興のために、博士はこの惨劇を「燔祭」とし、それを人類の代表として長崎は受けたのだと主張したのである。

元々、原爆の投下された浦上地区はキリスト教徒が多く、その心情を汲んだ場合、当時としては正解であったと考える。


しかし、である。

原爆を作り、投下したのはあくまでも人間であり、それを防ぐ手立てはいくらでもあるのである。

少なくとも、従容として受け入れたのでは、犠牲者に顔向けができない。

核を使用させず、人々の幸せを守る、という道を一歩でも進めなければならないと、確信したのである。

その上で、私は大学時代にこの「燔祭説」を評価しつつも脱却を目指すべきであると主張したのである。

祈りの長崎ではなく、幸せを守る長崎であるべきだ、と。

そして、私の文芸観の根底として「幸せ」を置くことにしたのである。

それが二十一世紀の「原爆詩人」の役割であると確信して。

無論、他の視点から目指すこともできたであろうが、私は科学的に行動するよりも心に問いかける方を選んだ。

全く、生きにくいほうを選んだものである。

それでも、一片の後悔もなく私は丘を見つめる。


 原爆忌 浦上に鳴る 鐘の音は 未来を目指す 若人の歌


私は父と母から生まれた。

その父と母は長崎で『生まれ』た。

長崎が原爆の後に再び生まれた以上、私の出発点はやはり原爆なのである。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る