【自主企画用】江戸川ばた散歩の紹介

江戸川ばた散歩

今現在(2020/05/16)のワタシのベスト9!

 ワタシが普段聞いてる曲、というかそもそもCDに関しては

「PCに入れたCDを紹介するざんす。」https://kakuyomu.jp/works/1177354054895032826

にまとめてあるので何なんですが。

 200枚越えのCDをいちいち聞く訳ではないので、長年使ってるWMPにピックアップした曲リストという奴やっぱり作ってあります。

 ちなみに外で聞くという発想はあまり元々無いのであくまで作業用BGM。

 いや昔は一曲一曲をしみじみと聞いたりそれでおはなしが書けたりもしましたがー。


 ということで「現在の」9曲。季節によっても変わるし。

 今が「初夏」でそのリストの中で聞きたいなーと思ったもの。順位は無し。

 まあ殆ど80~90年代ものですがね。


・「プラスティック・ラヴ」竹内まりや/山下達郎

 これは作曲が達郎で歌ってるのはどっちのバージョンもある。

 いつの季節でも聞けるし邪魔にならないけど、実際のとこかなりの孤独な歌。


・「不安定な月」崎谷健次郎

 題材がどーも最近になってライナーノートで「亡命者」という辺りときめいたざんす。聞いてると冷たい月が浮かんできます。


・「未完のアンドロイド」米倉利紀

 いやもうこれは若い時の米倉氏の声の色気虫たまんねえ、という奴です。それでいて歌詞がSFと読み込もうと思えばできるのがいい。デビュー曲なんですよねえ。


・「記憶の中の未来から」佐藤博

 これはもうタイトルからしてアレですよ。

 おはなし作れっていわんがばかりの! サウンドと声は80年代の男性ポップスの甘い声系。


・「Maria Club」TM NETWORK

 これは季節もの。これが入ってるアルバムは大学の前期を思い出すよねえ、という。


・「Asrum Dream」GACKT

 最近久しぶりにGACKT聞いてたら「あ、このひとの声も邪魔にならない(酷い)なあ」と思ったので引っ張り出したアルバムの中で一番好きな曲。


・「唇よ、熱く君を語れ」渡辺真知子

 これは「春」でインプットされてるんだよなー。


・「ROUTE134」杉山清貴&オメガトライブ

 こっちは初夏~夏。134号線が夏につながってるよーというもの。季節ものですね。


・「Twilight Heart」米米クラブ

 初期米米の中で好きなバラード。何か1枚目と2枚目にはこーいう大陸的雰囲気のバラードが入ってましてねえ。


 まあまた季節によって9曲と言っても移り変わりますわな。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る