第2話 2作目3作目について

立て続けに書いてみた。

まぁ、楽しい。

とにかくやさしいお話を書きたくて2作目書いたけど思うように表現できない。

3作目はトレーニング的に現代ファンタジーに手をつけてみた。

実際内容はファンタジーではないけど。


というか、なに?ノート?の方とこっちで何か違いをださないとなとは思っている。

こっちでは作品に対する想いとかより詳細に載せようかな。


猫のねむねむは、単純に猫が飼いたいのと漠然とやさしいお話を書きたいとおもって書きだしたから正直全然手が進まなかった。あんな文書くだけで1時間くらいかかったんじゃねーかな。(※作者体感)

でも、いい話で終わらせたい。やさしい気持ちで終わらせたい。


3作目の嬉々として虚構は10分で書いたねw

群ようこ先生が昔好きで、そんなイメージで書きましたね。

自分の書く力つける為だけに全ジャンル制覇するとか無駄な目標立てたのですが、表現力の底上げになってほしいなと。

現代ファンタジーかは分かりませんが10話完結くらいでショート作品集にしようと考えてます。


まぁ、始めたばかりですから楽しく書ければいいかなと思ってます。


以上、第2話 2作目3作目について ありがとうございました。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る