融解問答

@NatsumeHiromoto

1.

※やや残酷な表現を含みます。




「つまり、わたしは約二年間に渡ってあなたを傷つけたのですね」

「ああ」

「精神的に? 肉体的に?」


 青年の問いを受けて男は窓の外を見て目を細め、緩慢な口ぶりで両方だと答えた。掠れた声で、気だるげに。


 そこは、そう広くはないが日当たりの良い部屋だった。 白い壁に囲まれており、うららかな初春の日差しを柔らかく反射している。 天井に埋め込まれたスピーカーからは何も流れてはいなかったが、 その代わりに薄く開いた窓からは風でケヤキが揺れる音、それに伴い微かに聞こえる小鳥のさえずりが自然の音楽を奏でていた。

 青年と男は長方形の机を挟み、向いあって座っていた。


「前者から話してくれますか。精神的にとは?」


 穏やかな声で青年が尋ねる。二十代後半ほどで、黒ぶちのメガネをかけた青年だ。 人目を引くような印象的な要素は特にないものの清潔感にあふれた容貌で、纏う雰囲気は部屋に満ちる光と同じくらい柔らかい。

 対する男は青年よりやや年嵩で、三十代前半といったところだろうか。 顔立ちだけを見れば端正な部類に入るが、表情の抜け落ちた顔と木の洞のように暗い瞳のせいで、 そうと気づく者は少ないだろう。油気のない肌はかさつき、砂漠の植物のような不均等さで無精ひげが生えている。


「おまえは、一日家にいたが家事を一切しなかった」

 窓から視線を外し、男は青年の問いにそう答えた。

「いつも色んなことに苛々としていて、よく物を投げたり壊したりした。 だから俺は仕事を終えて帰宅すると、まず片付けをしてから夕飯を作り、洗濯をした」

「わたしはよく怒鳴りましたね。洗濯機の音がうるさいから」

「そう。だから俺は、お前が完全に寝静まるまで待たなきゃいけなかった。 それから洗濯して干すから、たぶん寝るのは二時とか……それくらいだったと思う。もちろん毎日じゃないが」


 ぼんやりとした口調で男は、ひとつひとつ記憶を辿ってゆく。

 その様子は、パズルのピースを正しい場所に導く過程を青年に連想させた。


「仕事がお休みの日は何を?」

「一歩も家から出なかった。――いや、出れなかった。 メールも駄目だったし、電話もだ。俺が必要以上に他人と関わるのをひどく厭がった」

「他には何かありますか? 精神的に、あなたが苦しいと思ったことは」

「そうだな……おまえは、よく俺を罵った。料理がまずいだとか、ノロマのクズだとか。 まあ実際、俺は料理が下手でノロマだったんだが」

 そこで男は、ふと唇を歪めて笑った。

「ああ、『なんでまだ生きてる?』って言ったこともあったな。朝起きて顔をあわせた瞬間にだ。 ぽかんとしたよ。あれはケッサクだった。そう思うだろ?」


 ヒステリックな笑いが収まるまでじっと待ってから、そういえば、と青年は話題を変えた。


「そういえば、あなたは惣菜屋で働いていましたね」

「ああ。残り物がもらえるからな。貧乏人にはありがたい」

「でも給料は、正社員じゃなかったからそう多い額ではなかったでしょう?」

「そうだな、侘しい額だった」

「給金の殆どを、あなたはわたしの酒代に当てていましたね」

「おまえはアル中だった」

「いつも酩酊していた?」

「そうだ、そうだった」

「そして酔っている間は、普段以上に暴れた」

「……けれど、アルコールが切れたら土下座して謝っただろ?」

「ええ。でも、数日後には同じことを繰り返しました。あなたは何度も許しましたが、わたしはその信頼を何度も裏切りました」


 男は軽く目を伏せ、爪の甘皮をむしった。青年は注意深く、つとめて柔らかい声音で次の質問を投げかけた。


「肉体的には、わたしはどのようにあなたを傷つけましたか?」

「殴った。たまに蹴ることもあった」

「学生時代、わたしはサッカー部に所属していましたから、蹴りの威力は凄まじかったでしょうね」

「……ああ。血反吐を吐くほどな」

「一時期、通院していたのを覚えていますか?」

「覚えていない」

「内臓に損傷を受けて血尿が止まらなかったことがあったでしょう? あなたは寝ることすら出来ないほどひどい痛みを抱えながら、 それでも仕事に通っていましたね。いつものように、いずれ痛みは去るものと思って我慢していたのでしょう。 もし仕事場ではなく自宅で倒れていたら、あなたはどうなっていたと思いますか?」

「どうだっていい。そのまま死んでいたかもしれないが」


 男は苛ついた口調でそう答えた。阿片の中毒患者のように落ち着かない素振りで、しきりに手の甲を擦っている。 青年は机のうえに両手を組んだ。


「性的暴行はありましたか?」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る