5月4日(月) 晴れ

 忙しい。

 緊急事態宣言下、自粛要請下とは思えない。

 意識が低い人が外出してるわけだから、マスク装着率も若干だが下がっているような気がする。

 みんな命が惜しくないのか。

 自分のじゃない。

 自分の迂闊が原因で身内が苦しむのが怖くないのか。

 僕は新規感染者でも累計死亡者でもなく、現在の入院患者数に強い関心を持って追いかけているが、一時期に比べ増加ペースは格段に落ち、二日ほど前には退院者が新規感染者を上回って新規患者数がマイナスの値になったりしたが、その後は毎日100人ほど現役の入院患者が増えている。

 医療リソースの供給体制の拡充や治療薬や治療法の確立のための時間の確保。そして病床のキャパ増強と医療従事者の方々のシフト密度の緩和と休養。

 その為には今まさに入院している患者さんたちが減ることが一番近道なのは自明である。

 一部の野党やマスコミは検査検査と口やかましいが、徒らに患者数を増やせる状況に我が国はない。黙れクズ、という気持ちを抑えてなるべく見ないようにしている。


 諸外国の対応状況を見ると、まだ日本は戦えている感じで、スウェーデンは「高齢者の死はやむなし」という世代トリアージという恐ろしいノーガード戦術で血塗れの道を歩き始めたし、ヨーロッパ・アメリカはとっくにノット・アンダーコントロールで、それでも経済と世論の要請に負けてロックダウンを解きつつある。中国・韓国は終息ムードで、連休には旅行者が大量に移動しているとの報道があるが、正直マネしたいとは思えない。


 いいニュースもある。

 巷にマスクが出回り始めているのだ。

 職場には本社から送って来たマスクがあるし、僕と香奈がそれぞれ独自の情報網で入手したマスクが一箱ずつある。香奈の実家からは、お義母さん謹製の布マスク第二弾が送られて来た。

 安倍政権が実施した「布マスク二枚配布」にこれほどの効果があろうとは。

 マスクを買い占め高額で転売していたどこかの誰かが、マスクは金にならないと見て買い占めをやめ、売り逃げを狙って市場に在庫を出し始めているのだ。

 これには「終息した中国がマスクの輸出を解禁しただけで、安倍マスクは関係ないですよ」という反論がついたが、その反論は実際にドラッグストアを定点観測していない浮世離れした意見だ。

 僕はこの二か月ほど、週に二回はドラッグストアの梯子をしてマスク、うがい薬、消毒液の売り場を定期的に偵察に行っているが、マスクは一向に店頭に並ばない。

 SNSで見るマスクの在庫は、新大久保の飲食店、八百屋、雑貨屋、服屋、謎のワゴン車、「マスクあります」の幟旗を携えた怪しい売り子など、およそ正規の一般流通とは思えない販路の情報が多い。

 中国が輸出を解禁し、正規流通に在庫が流れ込んだならば、ドラッグストアやコンビニにマスクが並ぶはずだ。

 そうならずに、どこか怪しいアンダーグランドな売り方をされるマスクの出所は推して知るべしだろう。


 アメリカでは累計感染者が118万人を超え、死者は6万8千人だ。

 日本は1万5千人の感染者に対し死者が556人。

 感染者は日本の100倍で死者は120倍。先進国のトップエースだと思っていた国がこれとは……。

 人類全体が忘れかけていたのだ。

 生物は、未知の感染症に対してとても脆弱なのだと言うことを。人間もまた、その例外ではないということを。



 テレビは今日も由美とその彼氏たっちゃんのファイナルファンタジー。

 

 たっちゃんがゲーム内で栽培していた作物を由美が勝手に収穫して売ったと笑いながら揉めている。ああ。鬱陶しいけど世界全体がこれくらいのノリならいいのに。



政府による7都道府県緊急事態宣言から25日目。

全国緊急事態宣言から17日目。


全世界感染者 334万9千人

死亡 23万8千人

(*WHOによる集計)


国内感染者 16974人

退院 4496人

入院中 11869人

死亡 510人


・政府、緊急事態宣言を5月31日まで延長決定。

・千葉県、茨城県で地震。震度4。

・ソフトバンク回線に大規模なシステム障害。

・中国。医療物資買い占めの為、新型感染症の危険性の公表を遅らせた疑い。

・中国。「報復性消費」。デパート、スーパーマーケット、高級ホテルなど活況。

・首相「アビガン」の月内承認を指示。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る