第30話『赤いスウェット』


乙女と栞と小姫山・30


『赤いスウェット』     






「お母さんには二度会い、お父さんには一度も会えへんもん、なーんや!?」



 今日の日本史Aの始まりが、これだった。


 まるでナゾナゾ。いや、ナゾナゾそのものだった。そもそも最初の授業がデーダラボッチの話だったし。



「むか~しむかし、常陸の国にデーダラボッチいう、雲を突くような大男がおったげな。毎日こいつが海岸に行っては、しこたま貝を口に含んで、もぐもぐして住みかに帰っては、ぺぺぺッと貝がらを吐き出した……これから何が分かる?」



 正解は貝塚であった。関東地方で貝塚は海岸線から遠く離れたところで発見される。これは縄文時代の温暖な海進期に、海岸線が関東平野の奥まで達していて、貝が採れ貝塚ができ、二千年ほど昔に始まった海退によって海岸線がひいて、今のそれと変わらなくなった。古代人たちは「なんで、こんな海から離れたとこに貝殻がいっぱいあんねん?」と、思った。で、まさか海岸線が移動したりするなんて思いもつかなかった。ほんでデーダラボッチいう巨人をしたてて、想像力のつじつまを合わせた。


「ファンタジーや思えへんか!?」


 で、デーダラボッチ、ダイダラボッチの分布範囲を黒板の地図に記す。


「これで、縄文時代が温かったのが、ようわかる。農業せんでも、食い物はどこにでもあった。ジブリの作品にも、こいつが出てくるなあ」


 で、ひとしきりジブリの話をして、あとは教科書○ページから○ページまで読んどけ。それで、プレ縄文と縄文時代の話はおしまいである。並の教師なら二週間はかかる。乙女先生の信念は近現代史にある。それまでは、こんな調子。三年の生徒達は、乙女先生の授業をバラエティー番組のように思っている。



「答わかったか?」



 生徒たちは顔を見交わしクスクス笑うだけ。


「イマジネーションのないやつらやなあ。正解はクチビルや!」


「ええ!?」


「クチビル付けて母て言うてみい」  


 生徒たちは、パパとかババとか言って喜んでいる。


「平安時代は、そない発音したんや。微妙にクチビルが付く。で『ファファ』になる。ほかにも濁音の前には『ん』が入る。今でも年寄りの言葉に名残がある。『ゆうべ』は『ゆんべ』になる。せやから、当時の発音で源氏物語を読んだら『いんどぅれの、おふぉんときにてぃかふぁ……』とやりだす。それも表情筋を総動員してやるので、笑い死に寸前のようになる者も出る。乙女先生は、半分冗談で酸素吸入器を持ち歩いている。


「で、こういう言葉を表現しよ思たら、漢字では間に合わんよって、片仮名・平仮名が生まれた『お』と『を』の発音の違い分かるか?」


 何人かが手をあげる。「O」と「WO」を使い分ける。クラスの1/3が分からない。で、生徒たちに教えあいをさせる。


「え」と「ゑ」の違いも披露し、今の日本語が平板でつまらなくなってきたと脱線して「国風文化」が終わりとなり、来週はめでたく摂関政治と院政のだめ押しをやって「武家社会」に入る。


 乙女先生は、無意識ではあるが、日本史Aという授業の中で、総合学習をやっている。ちなみに、乙女先生は、日本史とはいわずに国史と……たまに言う。



「えー、こんなのもらってもいいの!?」


 栞が、喜びと驚きを小爆発させた。昨日来たさくやのお姉さんがMNB受験のためにスウェットの上下とタンクトップをくれたのである。


「へへ、お姉ちゃんも、若かったらやりたいとこや言うてました」


「変わったブランドだね『UZUME』いうロゴが入ってる」


「まあ、一回着てやってみましょか?」


 そこは女の子同士、チャッチャッと着替えてスタンバイ。以前も思ったが、さくやはナイスバディーだと思った。この子が制服を着ると、とたんにありふれたジミ系の女子高生になるから不思議だ。似たようなことはさくやも思った。制服の栞は硬派の真面目人間に見えるが、歌ったり踊ったりすると、目を疑うほど奔放になる。


「これ、ステップとターンが、とても楽にできる!」


「それは、なによりですぅ(^▽^)/!」



 MNBのオーディションは明日に迫っていた……。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る