大カクヨムチャレンジカップ2020

ルーキーズチャレンジ 企画内容まとめ

【企画サイト】

https://kakuyomu.jp/special/entry/4th_anniversary#menu4


【企画内容の要約】

一言でいうと、

「2/29〜カクヨムオンリーでの掲載を始めた作品の中で、3/10〜3/20に更新された文字数を競う」チャレンジ。


・期間中にたくさんの文字数を書いたもの勝ち

・カクヨムにのみ、2/29以降〜投稿を開始している作品が対象

(いわゆる「カクヨムオンリー」。明示要)

・筆者に紙媒体の書籍化経験が無い人が対象

・期間が短い(11日間)

・一時創作であれば投稿ジャンル不問、最低文字数1,000字〜

・更新した文字数が多いtop20位までに賞金付与


【企画スケジュール】

◆作品投稿期間

 2020.2.29〜カクヨムに投稿をした作品


◆開催期間・投稿した私の作品

  2020年3月10日(火)~2020年3月20日(金)

 『なないろ・ななくさ~七草と生きる春夏秋冬~』

 https://kakuyomu.jp/works/1177354054894726553

 期間内での執筆完了文字数:71,336字


◆結果発表

 4月上旬ごろ




【メモ】

スピード感を意識して執筆したことがなかったので、自分がどれくらいの速さで文章が書けるのかを試したく、参加しました。


当時、top20のボーダーは5万字くらいと想定していたのですが

その文字数で、まとまりのあるお話を書ききれる自信がなく

「1話3,000字の連作短編」を作成することにしました。

春夏秋冬×春・秋の七草で、

5万字想定であれば「春夏」のみで全14話(約42,000字)

10万字想定であれば「秋冬」を加えて全28話(約84,000字)

かつ、そこに七草の植物図鑑的な情報+編集後記を加えて5万字ないし10万字をねらうという作戦を建てました。



【結果】

残念ながら、賞金がもらえるtop20には入ることができませんでした。


top20に入るボーダーは、おおむね10万字以上が目安だったようですので

書き溜めしていた方や、エッセイ・ノンフィクション系の作品を書かれている方が有利だったという印象を受けます。


まとまった長編のアイデアだしを短期間で実施し、書く自信がなかったために連作短編という形をとりましたが、

その分前の話で用いた設定を使用できないという縛りが発生し、かえって作品作りに苦労しました。


チャレンジ期間中に、完結させることができなかったため

折を見て更新し、完結を目指したいと思っております。


  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る