花粉症に効く目薬ってどれだ の補足 パタノールの感想

前回の記事で花粉症に効く目薬は何があるのかを調べるうちに、

抗アレルギー剤ではアレジオン、

抗ヒスタミン剤ではパタノール

を勧めている記事がありました。

アレジオンは薬価がパタノールより高いそうなので、私は早速パタノールを試してみることにしました。1ヵ月ほど使用した感想を記しておこうと思います。


パタノールの良い点:

①しみない。

地味に良いです。個人的にスッと清涼感のあるものは感触が苦手な事と、あまりに清涼感がきついものは本当に眼に影響がないのか不安があり避けていました。こちらは全くしみる事がないのでその点安心して使用できます。


②効き目が早い。

痒いなと思った時に点眼すると、いつの間にか痒さがとれています。さすがに点眼後即痒みが消えることはありませんが、ストレスがたまるほど効き目が遅い事はありません。点眼後気が付いたら痒さがなくなっている、という感じです。


パタノールの悪い点:

どこかの記事でも見かけましたが、効き目は早いが効果が切れるのも早い事です。

一度点眼して数時間でまた痒くなってくる、という感じでしょうか。点眼回数は1日4回となっていますが、花粉が非常に多く痒くてたまらない時は、正直に言いまして4回では足りません。


以上、1ヵ月程パタノールを使用しての感想でした。効果が切れるのが早いものの、今年は花粉量が少ないせいかなんとかしのげているので今年の目薬はパタノールで乗り切ろうかと考えています。パタノールの使用を考えている方に参考の一助になれば幸いです※


※ご注意

花粉症用の目薬は前回の記事でご紹介した通り、たくさんあります。という事は、人によって合う目薬が違うという事です。こちらの感想記事はあくまで私個人の所感ということで参考程度にして頂き、医者と相談・ご自分の症状で決定頂くことが一番良いと思います。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る