第63話陸上自衛官を国防や治安維持の最前線に働けるように制度改革を

久留米にある陸上自衛隊の幹部候補生学校の日常に対するコメントです。防衛大学校卒業で陸上自衛隊を3等陸佐で定年退職したという書き込み、面白いように反応をしてくれます。

陸上自衛官を駐屯地内で駆け足や演習場で戦争ごっこをさせ飼殺しにせず、海上保安庁や漁業監視船等々に配置し、国防や治安維持の最前線に働けるように制度改革を急ぎたいものです。


中国は海軍重視に動いているのです。

まず西日本を焼け野原にし日本人を東日本の自治区に追い込み西太平洋を覇権下に置くというのが戦略かも知れません。

チベットやウィグル、香港、南シナ海の現状を見れば中国は本気ですよ。中国人民解放軍の将軍や将校は自身の立身出世を目指し、隙あらば、いつでも攻撃を開始しますよ。いつまでも演習場に避難し、本土決戦や国内戦を夢見ないことです。発想を変えるにも時間を要しましょうが、まず紛争の火花を散らす海上保安庁や海上自衛隊要員として身を置き、艦船が全滅の憂き目にあっても、生き残り、地上兵として日本を守る覚悟が欲しいものです。

皆さんの覚悟も2度目の敗戦とも揶揄された、国家的大不祥事「福島原発事故」で失った紛争抑止力回復に繋がるかも知れません。


防衛大学校卒業で陸上自衛隊を3等陸佐で定年退職した者の個人的な意見です。

「新たな平和憲法を」等々を参考にして下さい。


8

32

朝6時にラッパで起こされる?平日は外出不可?陸上自衛隊幹部候補生学校の職場環境がハードすぎると話題(まいどなニュース)

11時間前

292


返信1件


yos*****さん|10時間前

防大卒なら一佐くらいは、行くでしょ

友達の弟は、一般大卒40代前半で3佐だよ


8

0

コメントを投稿しました


夏海惺さん

「福島原発事故」が起きる10年前の話ですが、制度改革が行われたのではないでしょうか?


陸上自衛隊で入隊しても海上自衛隊勤務あるいは海上保安庁や警察、水産庁漁業資源勤務に着くという制度改革も行われているかも知れません。

ぜひ陸上自衛隊に確認なさってみたら、如何でしょうか?

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る