幸福トースト論
無頼 チャイ
幸福に向けた努力
窓から暖かい陽光が入り、部屋全体をナパージュでも塗った見たいにキラキラと輝かせている。
下から香しい白い煙が上がって、そろそろだなと思いつつ。
隣で、俺と同様にその瞬間を待ちわびていた少女が、チンッ! という音と共に小さく飛び上がり、恐る恐るという風に小さなドアを開け、焼き上がったそれを慎重に、平皿に置いた。
「お師匠、焼き上がりました」
固唾でも飲んだのか、か細い喉がごくりと動いた。
俺は、熱々のそれを人差し指と親指で挟み、そっと口に運んだ。
サクッ!
「うん、美味い」
固い生地を噛みきり、再度それにかぶり付く。今度は柔らかな生地と豊かな香りが口内を満たして、スッーと鼻から心地よく抜ける。
サクサクッ、という音は小気味良く伝わり、食べる人の五感を楽しませる。楽器でいうならカスタネットのようだ。
出来たばかりだというのに、手元に残ったのは湯気を健気に昇らせる一欠片。まだ熱が残っているうちにと口に放り、あっという間に完食する。
「ご馳走さまでした」
胸の前で合掌し、ひとときの幸福を味わえたことに感謝する。
そっと目を薄く開けると、目の前に何かを期待する少女が、今か今かと俺の反応を待っていた。
「お師匠、どうでしたか……」
白玉のように綺麗な眼を見開いて、俺の感想を待っている。
見た目、味、香り、音、食感。それらを当てはめて、うんと頷いて答える。
「60点だな」
「へぇっ!?」
少女は、ひょろひょろとたじろぐが、そんなのいつものこと。
ハッ、と意識が戻ったようで、俺に駆け寄り、鼻息荒く質問攻め。
「も、問題は何ですか!」
「皿が冷たい。いつも言ってるけど料理だけに意識するな、皿やフォーク何かも、提供前には温めておくこと」
ふにゅー、という効果音が出そうな程、前のめりで
やれやれ、トーストのことになるといつもこうだな。
俺は皿を手に取って流し台に立ち、トーストの粉と食器を洗う。
その後ろで、ぶつぶつと麦野が何か独り言を呟いているが、気にしないようにする。
だって、彼女が考えてることなんていつも決まってる。
「麦野先輩、今回の焼きバタートースト理論て何ですか」
「それはもちろん、黄金の小麦畑を夕陽が照らすような、心を覆い尽くす幸福です!」
カシャッ、と食器が音をたてる。
黄金の小麦畑ねぇ~、バターをトーストに塗って焼いただけでそんな壮大な幸福が訪れるものなのか。
ポケットから取り出したハンカチで手を拭きつつ振り返ると、麦野は再度俺に詰め寄った。
「で、で! お師匠は幸福になりましたか!」
「う、うん、なったよ。めちゃハッピー」
60点の幸福だけど。
「なら、焼きバタートースト論は完成――」
ピーンポーンパーンポーン、とチャイムが鳴り響いた。
それは、お昼休みが終わった事を告げている。
「先輩、また明日ですね」
「う、うん。そうだね」
俺たちは、料理準備室の戸を開け出ていった。
そう、俺たち師弟は毎日料理準備室でこんなことをしている。
それは、先輩で弟子である麦野 香穂という人の掲げる、幸福トースト論を借りて言うならこうだ。
トーストとは、つまり、幸福なんです。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます