#4:第4日 (4) 王女の愛する山

 マルティン塔からロープウェイ乗り場までは半マイル弱。軽く走って行き、6分で着いて、駅の建物に入る。周りには他の客がいるので、これで“壁”にぶち当たったら情けないことだが、何と中へ入ることができた。もちろんチケットも買えた。つまり山へ登れるということだ。山へは他に、道を歩いて登ることもできるはずだが、そちらも可動範囲なのだろうか。

 それはともかく、次の便は5時半発なので15分ほど待たなければならないが、その程度の待ち時間は大したことではない。山の上へ行くには遅い時間だが、この時期は日が長いし、他にも乗ろうとしている客がいる。山頂に宿屋ロッジがあるので、そこに泊まりに行く客かもしれない。時間が来たので、どうぞ乗って下さいと係員に言われ、ゴンドラに乗り込む。しかし、出発の直前になって、またあのサングラスの女がやって来た! 常にぎりぎりで行動することにしているのか、それとも単に運がいいのか。

 ゴンドラが動き出し、天井から観光案内の音声が流れる。ドイツ語だけでなく、英語の説明もあった。山の高さだのゴンドラのスピードだのを説明してくれているのだが、メートル法なので頭の中で計算が必要だ。まあ、ここはヨーロッパなので、合衆国民より英国民の方がたくさん来るのだろうから仕方ない。サングラスの女は、その説明を聞いているのかいないのか、ずっと湖の方を眺めている。俺は山の上の方を見る。

 わずか6分で山頂駅に着いた。帰りの最終便は7時発なので、山頂には1時間20分ほど滞在できる。が、そんなに滞在して、何をするのかという気もする。とりあえず山頂駅の屋上から周りの景色を眺める。モントフォールは湖の東南の端にあるので、湖は北西方向に横たわっている。ほぼ西の方には先ほど行ったザンクト・マルティンが見える。西北西の彼方にはラエティア。北西にはホーエンブルク。ウーファーブルクは山の陰になって見えないが、望遠鏡を覗けば山の上の城くらいは見えるだろう。

 つまりここは、真下にあるオーストリアを含めて、4ヶ国が見渡せるポイントというわけだ。壮観な眺めなのだが、湖から遠く離れて離れている分、ウーファーブルクの丘の上から見たような“眼下に湖が広がる”感はない。どちらかといえばあっちの景色の方が俺には印象がよかった。

 さて、山頂駅を出て少し歩き回ろうと思う。まず、広場があって、左手へ行くと宿屋ロッジ、右手へ行くと山の下に降りられる道なのだが、その道はふさがっていた。広場の出口に“壁”があるのだった。ということはどういうことかというと、この山頂へはロープウェイで来るしかないということになるだろう。これも“回廊”だな。まあ、それはそれでいい。ただ、帰りの便に乗り遅れると大変だということさえ判っていれば。

 広場には土産物屋があって、これは入ることができた。軽食も売っていて、子供がアイスクリームを食べている。そして左へ行くと、宿屋ロッジとその駐車場。問題なく行ける。だが、駐車場の先、自然公園の方に行こうとすると、“壁”があって行き止まりだ。駐車場の広さは80ヤード×40ヤードほど。つまり、山頂ではフットボールのフィールドよりも狭い範囲しか動けないわけだ。逆に考えると、この狭い範囲の中にこのステージのターゲットを探すためのヒントがあるということになる。そうでなければここが可動範囲に含まれているはずがないじゃないか。

 しかし、それらしいものがありそうにも思えない。王女がここで土産物にネックレスでも買ったとでもいうのかね。土産物屋へ引き返し、もう一度中を覗く。"Prinzessin"という単語がいくつか見られる。しかし、王女ではなく山の写真だ。山の名前はプフェンダーのはずだ。まさか王女が命名したのか? 訳がわからない。

 その謎を解けるかどうか判らないが、宿屋ロッジへ行く。マリーのところのような小さなものではなくて、大きな山荘コテージ風のホテルだ。一般の観光客が利用できるレストランも備えている。フロントレセプションへ行き、空き部屋がないか聞いてみる。予想どおり満室だったので、隣国シュタウフェンスハーフェンのロイヤル・ウェディングのせいで混んでいるのかなどと言いながら、王女がここに来たことがあるかを訊いてみる。

「ええ、もちろんございます! 王女は数年前まで毎年のようにこの山に登られて、ここから見る景色をお褒めになっていました」

 親切そうな女のフロント係デスク・クラークが嬉しそうに答えた。過去に来たときに撮った写真がいくつか、ロビーの壁に飾ってあるらしい。その係員がわざわざ案内してくれたので見に行く。その一角が、まるで王女専用の写真コーナーのように、何枚もの額が壁を埋めていた。見ると、いかにも王族らしい気品と気高さが感じられる超美少女が、山荘コテージの展望レストランから湖を眺めていた。ここに至って、初めて王女の顔を見たわけだ。

 そういえばホーエンブルクでもラエティアでもザンクト・マルティンでも、ネックレスのことばかり考えて、現王女その人に関係するものについて何も調べなかった。これはまずいことをしたかもしれない。が、今さらどうしようもない。明日は調べてみようか。

「私も一緒に写真を撮っていただいたのです。その時、私は新人なのに王女をご案内する係を任命されて、とても緊張していたのですが、王女から大変気さくにお声をかけていただき、感激して泣いてしまいました!」

 泣いたことを嬉しそうに言うなよ。しかし、写真では彼女は泣いておらず、がちがちに緊張した笑顔で直立し、その横には完璧に美しい微笑みを浮かべる王女が写っていた。他にいくつも写真があるが、一つだけ、山しか写っていないものがあり、そこに言葉が書かれている。"Berge, die ich liebe."

「王女の直筆です。私が愛する山、と書いてあるのです」

 なるほど、それで土産物屋に同じような写真があったわけだ。たぶんあれには“王女の愛する山”とでも書かれていたのだろう。王女は他国の国民からも愛されていて、大変結構なことではある。しかし、写真の中の王女がネックレスをしているわけではなく、他に何もヒントのようなものはない。礼を言って山荘コテージを出る。入れ違いに、サングラスの女が入ってきた。今までどこにいたのやら。話しかける気にもならず、その後は何も調べられず、ロープウェイ乗り場へ行き、最終の1本前の便で下に降りた。

 フェリーの出発は8時20分だから、あと1時間40分以上ある。とりあえず、港の近くへ行ってレストランに入る。帰ったら夕食が待っているが、既に腹が減っているし、あの程度の量では足りないのはわかりきっている。昼にザンクト・マルティンで食べたのと同じ魚料理があったので頼んでみたが、ここの味は今一つだった。湖の魚を食べ付けていないので、俺の舌が悪いのかもしれないが。

 フェリーの最終便には、あのサングラスの女も乗っていたが、ホーエンブルクで降りるとすぐに姿が見えなくなった。最終バスに乗り、坂の途中で停めてもらって降りる。同じように降りた客が何人もいた。マリーが言っていたとおりだが、誰が頼まなくてもここで止まるのが慣習のようだ。宿屋ロッジまで戻ると錠が下りていたのでノッカーを叩く。待つほどもなく、バタバタという足音がして錠とドアが開けられ、マリーが笑顔を覗かせる。

こんばんはグーテン・アーベント、アーティー。思ってたとおりの時間だね」

「ああ、マリーのおかげで10分は早く帰れたな」

 俺が中に入るとマリーはドアに錠を下ろす。

「部屋に戻っててよ、すぐ夕食持って行くから。それとも、先にシャワーを浴びるの?」

「いや、先に食べる。マリーたちは朝が早いから、早く片付けられる方がいいだろう」

「アーティーは優しいね。そんなこと気にしなくてもいいのに。じゃあ、すぐに夕食持って行くね」

 マリーはまたバタバタと“中”へ戻っていき、俺が階段を上がっている途中にトレイを持って追いついてきた。部屋のドアを開けるとマリーが先に入ってテーブルの上にトレイを置く。廊下のあの小テーブルは今夜も使われなかった。

「アーティーはきっとすぐに食べちゃうよね。終わるまでここで待っててもいいかなあ」

 マリーはワインをグラスに注ぎ終わるとそう言ってベッドに座り込む。客用のベッドに座り込んでだべる宿屋ロッジの娘なんて初めて見た。よっぽど下ですることがないのだろうか。メニューは昨日とほぼ変わらず。調査メモは帰りの船の中で整理したので、俺も食べるより他にすることがない。

「マリー、一つ訊いていいか」

「何?」

「このワインはなんていう銘柄なんだ?」

 ワインは今日も新しいボトルだ。俺は飲みきれないので半分以上残すのだが、必ず新しいボトルが出てくる。残りは料理に使ってしまうのだろうか。だが、ワインを使った料理なんて出てきたことがないのだが。

「“ヒューゲルシュロス”。私が働いてる畑の葡萄で作るんだよ」

 丘の上の城か。まあ、この町で作るワインにはふさわしい名前かな。

現物支給ペイド・イン・カインド?」

「そう。新酒ができたら、12ダースドゥツェンデ配ってくれるの。給料もちゃんともらえるけどね」

 144本もか。まあ、一般家庭で飲むテーブル・ワインの卸値なんて、カフェで飲むコーヒー1杯より安いだろうから、大した額にはならないだろうが、女が3人しかいない家で消費しきれるのかどうか。いや、そもそも……

「どこに置いてるんだ?」

「何を?」

「ワインのボトルを」

 いつもはボトルに綺麗に拭いがかかっていたのだが、今日のボトルはラベルの下の方に埃が少し付いていた。そういうのはワイン・ラックに置いてある時に付く埃だ。キッチンの片隅に立てて置いてあるのならこんなところに埃は付かないはずだ。

「ああ、ワイン蔵ヴァインケラーだよ。地下にあるの」

「地下に? この建物の?」

「そう。この辺で昔からある建物には、たいてい地下室が付いてるの。この家も、最初は10世紀くらいに建てられたって聞いたよ。その後で何度も改装したみたいだけどね」

 地下室……そういえば丘の上の城にも地下室があった。思い付きだが、何となく気になる。

「その地下室、見せてくれないか?」

「えっ、地下室を? うーん」

 マリーが考え込んでしまった。見せてもらえないとなれば、夜中に忍び込むしかないが、そういうことはできればやりたくない。

「……じゃあ、食事の後で、ちょっとだけだよ」

 マリーがこちらに顔を寄せて小声で囁く。そんなに秘密にしなければならないことなのだろうか。それはともかく、さっさと食事を終えて、トレイを持ったマリーの後に付いて階下へ行き、一緒に“中”に入る。ドアのすぐ脇に、地下へ下りる階段があった。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る