読んでいる本 20200720現在

□読み方

・本のタイトル(作者/出版社)。入手方法。

 読んでいる動機などのコメント

□OUT/IN:OUTは読むのをやめた本。INは新しく読みはじめた本

□電子書籍/紙:現在読んでいる本



■OUT


・精読漢文(前野直彬/ちくま学芸文庫)。書店にて定価で購入。

中国思想史の概要を学ぶのにもちょうどいい一冊。

〇孔子

「鬼神を敬して之を遠ざく」という言葉があるが、儒教は霊魂の救済を説かない。

そもそも宗教ではないので必要はないのだが、儒教は霊魂の問題は棚上げし、「どう生きるか」に議論を集中している。それはひとつの正しい姿勢である。

〇孟子

孟子は性悪説を説き、この世は悪意に満ちているという前提で話を進める。

この姿勢は、ある者たちの性善説よりも人と向き合っており、思考停止に陥っていないように思う。

〇老子

『老子の思想の根本は、無にある。「無」とは宇宙の根本原理であって、したがって人間が目で見たり、耳で聞いたりすることはできない。ほんとうは名前もつけられないはずのものだが、名前がなくては言いあらわせられないので、かりに「無」または「道」とよぶ。この根本原理から、いろいろな事物・現象が発生する。発生すれば、人間が見たり聞いたりできるから、これを「有」とよぶ』(p433-434)

無についてわかりやすくまとめられている。

なぜ、我々は有の世界で、いろいろな目にあうのだろうか。

神がいるとした場合に、戦争の存在をどう理由づけするのか。

ひとつのものの見方としては、あらゆるものを内包・表現するものが神であるのならば、戦争もなければならないということだ。

神はすべてを表す。

不完全な存在である我々が地球に存在し、それぞれの視線・感情をもって生きているのは、それによって表現されるものを神がもとめからかもしれない。

総じてわるくない本だが、練習問題の漢文について、その訳が載っていないのが不親切だった。本にもインターネットにも載っていない文章がある。


■IN


なし



〇電子書籍


・四畳半神話体系(森見登美彦/角川文庫)。Amazonにて購入。

Prime Videoでアニメを再視聴して、電子版を購入。紙は読了済み。


・「ルビ付き+なし版 口語訳(旧約聖書+新約聖書)+文語訳(旧約聖書+新約聖書)+聖書地図」(日本聖書協会/サキ出版)。百円か無料だった記憶。

読み終えるまでの平均的な時間は408時間52分とのこと。一日一時間で一年。


・ほんとうの法華経(橋爪大三郎・植木雅俊/ちくま新書)。Amazonにて購入。

筑摩書房創業八十周年フェアで八割引きであった。植木さんの本はこれで二冊目。


・百姓たちの江戸時代(渡辺尚志/ちくまプリマ―新書)。Amazonにて購入。

筑摩書房創業八十周年で八割引きであった。江戸時代の百姓には前から興味あり。


・哲学マップ(貫成人/ちくま新書)。Amazonにて購入。

筑摩書房創業八十周年フェアで八割引きであった。固くも柔らかくもなさそう。


・宗教学の名著30(島薗進/ちくま新書)。Amazonにて購入。

筑摩書房創業八十周年で八割引きであった。最後にバフチンを持ってくるか。


・世界史をつくった海賊(竹田いさみ/ちくま新書)。Amazonにて購入。

筑摩書房創業八十周年フェアで八割引きであった。岡田斗司夫さんが薦めていた。


〇紙


・新しい国語表記ハンドブック(三省堂)。Amazon(定価)。

安かったので買った記憶。今頃になって書き順の重要性に気づく。


・大人のための「世界史」ゼミ(鈴木薫/山川出版社)。Amazonにて中古を購入。

雑学がおもしろそうなので購入。使用される文字で世界を区切ってみると……。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る