低価格、高クオリティ

皆さんこんにちは煌河です。

何か最近携帯のプランが出来ましたけど、皆さんは、どのようにされますか?

自分は今のままで行くと変えるですけど……

やっぱり記事とか批評を見てると、低価格 高クオリティの物を求めているなぁとつくづく感じますね。

携帯の大手の会社も、かつかつでやっているのかはちょっと疑問ですけど……

ですが、逆に低価格でやり続けたら、自分が被災した時に満足したサービスが受けられないと思うのでって言うのもあります。

ニュースや新聞(最近読むようにしてる)を読むんですが、これは日本人特有の物じゃ無いでしょうか?

最近Twitterを見てると、今までこう言うサイトで書いていて、それが「書籍化します!」ってなったら今まで読んでたユーザー批判するって言うのがすごく疑問ですね。

今まで読んでたやつが書籍化されたやつも買った事ありますし、しかも内容若干変わってたりする事も多いので読み比べしてましたねぇ。

好きな作品であれば買うのが筋だと思いますけど……

「また、百円均一」系も言えますよね。

最近のは本当にすごいと思います。(特に電子系)

これは日本の経済があまりよくないからかなぁって感じました。

私は今でも「低価格 高クオリティ」が続いてると思います。

……………………………………………………………

後書き

あくまでも個人的な感想です。

また、ぼやきなので内容が前後してます。

ご理解のほど宜しくお願いします。

コメント頂けると嬉しいです。



  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る