偽教授避行杯 結果発表&寸評

 基本的に常に難しく、難しくない時は無いなどと言われるものの、それでもなおいつにも増して「難しい」と言われまくった2023年10月の「避行杯」、結果発表のお時間です。まずは寸評から。


氷点下で/鍵崎佐吉さま

https://kakuyomu.jp/works/16817330664560235091


 教科書通りの作劇ではあるんですが、ちょっと解決法にデウス・エクス・マキナ的なものを感じなくもなかったかな。俺の出題が難しすぎるのも悪いんだけど。


藍女/尾八原ジュージさま

https://kakuyomu.jp/works/16817330665850813634


 一休さんみがある。逆一休さん。これ、「逃避行が成功した」と言えるのかどうかは正直かなり際どいラインだけど、一篇のホラー掌編としてはさすがによく出来ていると思う。


さようなら、季節/2121さま

https://kakuyomu.jp/works/16817330666166227185


 ものすごい力技で解決を図っていて、ある意味すげえと思った。また春に会いましょう。


不幸と狂気はひた走る/夢月七海さま

https://kakuyomu.jp/works/16817330665803101710


 エンターテイメント活劇。この企画では珍しい文字数多めの作品ですが、素直に面白かったです。


こうごう/田辺すみさま

https://kakuyomu.jp/works/16817330666063665916


 全体的に説明不足で、「わたし」「彼女」が何なのかということがいまいちよく分かりませんでした。



 というわけで寸評は以上です。では今回のグランプリ発表。


どぅるるるるるるる(自前ドラムロール)

でーん


 偽教授避行杯、グランプリ作品は!夢月七海さま『不幸と狂気はひた走る』に決定です! どんどんどんどんぱーふーぱーふー


 今回は各賞などはありません。というわけで終わり。


 今やっている11月の企画『偽教授熊々杯』もよろしくお願いします。でわでわ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る