第30話
りんりん学校、2日目の朝。
朝食の前、
「あの、お姉さま。今夜の、肝試しのことで……」
頬を赤らめ、もじもじする少女たちの態度に、宮子お察し。
「あら、うふふ。わたくしと、楽しみたいのね」
「いいいいいいえ、違います! そんな、おそれ多い!」
違った。
なぁんだ、と急激にテンション下がる宮子だけど、とりあえず話を聞いてみる。
カップルらしい後輩たち、手を繋ぎながら、
「わ、私たち、今夜! その、初めて、しようと思ってるんですけど!」
あまりの初々しさに、宮子も恥ずかしくなってくるけれど。
「……風紀委員が、今年は厳しく取り締まるって、聞いて。宮子お姉さまは、『氷の女王』と仲良いですよね? なんとか、風紀委員を止めてもらえないかなって……」
「なるほどね。ええ、よくってよ」
むしろ雪川さんにもエッチの良さを教えてあげちゃおうかしら?なんて発言して、後輩たちを、きゃー!?と真っ赤にさせる宮子。
気軽に、請け負ったはいいものの。
朝食の時の、静流と紀香の会話を聞く限りだと、難しいミッションだ。
例年通り、「夜のイベント」を成功へ導くのは。
「午前は、昨日受けられなかった特別授業に行こうと思うのですけど。どれにするか、迷いますね……」
朝食の後。静流は2日目のスケジュール表をチェック中。
今年の2日目は、午前は、1日目の午後と同じ、特別授業を開催。
午後は山へハイキングが恒例だが、全員参加ではなく、海での遠泳や、ホテルでの料理教室など、色々用意されている。
宮子、クラスメートたちが話していたのを思い出しながら、
「今年は、モケーレ・ムベンベの授業がすごいらしいわよ。皆、『泣けた』とか、『ノルウェーに行きたくなった』とか」
「西サモア文学の授業とありますが、なんでノルウェー? まったく内容が分かりませんね……」
静流、考えた末に、
「ええ、同じ授業をまた受けてはダメという決まりはありませんし。やっぱりお父様の歴史の授業を、もう一度受けますわ」
「ファザコン……!」
思わず、どストレートな感想を零してしまってから、宮子は抗議する。
「昨日は、雪川さんの受けたい授業に付き合ったんだから。今日は、わたくしに付き合っても、よいのでなくて?」
「はあ。ですが……」
静流が首を傾げる。
「私たち、クラスも違うし。一緒に行動する必要有ります?」
「そこ!? 今さら!?」
1日目の朝から、ほぼずっと一緒にいるのに!
今頃疑問を言われて、逆に宮子びっくりする。
けれど静流、宮子へ憐れみの眼で、
「友達、いないのですね。火蔵さん……」
「な、い、いるわよ!?
……同学年の友達の名前を挙げようとするけど、なぜかあまり思い浮かばない。
「な、なによぅ。お互い様でしょう。雪川さんこそ、わたくしばかり追っ掛けて。友達、いないんじゃないの?」
「い、いますよ!? 紀香とか……」
反論しつつ静流も、他に思い浮かばない様子。
友達の名を挙げるのは、あきらめた。
「わ、私はですね。学園の風紀を護るため、貴女を監視する義務が有りますので。いつも貴女と一緒なのは、友達いないからでは、ありませんから!?」
風紀の話が出たところで、宮子は考えた。
肝試しの話題を切り出すチャンスだ。
「風紀と言えば、話しておかないとね。雪川さん、今夜の肝試しだけど……」
ピ――――――――!!
思いきり、
「……もちろん、ただの肝試し以外させませんが、なにか♡」
雪川静流、見たこと無いくらい良い笑顔だ。
「まだ、何も言ってなくてよ?」
憮然とする宮子だけど、ここで小悪魔モード発動。
ぺろ、と舌を出して、後ろ手を組んで、静流の顔を覗き込むようにしながら誘惑。
「ふふ、本当に、ただの肝試しでいいの? 貴女が望むなら、わたくしのコト……好きにして、いいのよ?」
「い、いけません破廉恥なのは! 学校行事ですよ!?」
赤面する静流へ、宮子、ちょっと真面目に、
「でもね、雪川さん? 毎年、恋人たちは今夜を楽しみにしてる……特別な日なの。風紀委員だからって、
「いやダメでしょう。学校行事でこんなの許されるとか、ないない」
静流、正論をぶつけてくる!
宮子も負けじと、
「けれど、先生たちもOGだからでしょうけど、黙認してるし……。星花の伝統なのだから、そこは大目に見て、ね」
「それがおかしいのでは? 先生たちが止めない以上、風紀委員がしっかりしなくては」
真っ直ぐな瞳の静流。
「くっ、意思が固い……!?」
「ええ、雪川家の名に懸けて、りんりん学校の夜も、清く、正しく、美しく! 皆さんには、学生らしく過ごして頂きますわ!」
……平行線だ。
おめめキラキラさせながら宣言する静流へ、宮子は、別方面から攻めてみることにした。
頬を染め、羞じらってみせながら、
「清く、ね。お風呂では、寝てるわたくしの唇、奪ったくせに♡」
「……!?」
静流、めちゃくちゃ真っ赤になって固まる。
実は宮子、冗談のつもりだったのだけど。
「……え? そ、その。触れたような気が、したから。もしかして、本当に……?」
宮子も本気で恥ずかしくなって、赤くなりながら髪を弄る。
「し、してません。……多分。寝ぼけて、貴女の方に、寄り掛かったけど」
「……」
「……」
午前の授業開始を告げる、放送が流れた。
「あ、後で話しましょう、後で!」
「え、ええ! まずは授業に出ないと。学生の本分ですものね!!」
そして受けた特別授業。
「IT時代における西サモア文学内のモケーレ・ムベンベと人形浄瑠璃」は大変感動的な内容で、2人は号泣するのだった。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます