二 王国辺境

 油をたっぷり含ませた紺藍こんあいの髪を何重にも結って、まるで兜でも被っているかのように重く、首が覚束ない。祖母の代から使っている鏡はよく磨き込まれ、彼女の不満そうな表情を正しく反射していた。背後、痩せこけた白髪交じりの男が、すがるような目でリャコを見つめる。父だ。


「いいかね、リャコ。これは名誉な事なんだ」


 フェリカ古王国の奥部、辺境の役人の娘に生まれ、父の不正を見逃してもらう為の貢ぎ物として妾に差し出される事の何が名誉か。そもそも父の不正だって、より上役の不正の道連れにされただけだし、本当にうだつの上がらない、冴えない父である。


 とはいえ、父の事は嫌いではない。幼くして母を亡くしてより、男手一つでリャコを育ててくれた。後妻を取る選択肢だってあったろう。けれども、父と母は役人の家では珍しい恋愛結婚で、上役に直談判までして娶った母を、父はいたく愛していた。後妻など取る気にもなれなかったと酒に酔うたび漏らす父を、リャコは密かに誇りに思っていたりもしたものだ。


 もっとも、その時の直談判が元で父は上役に頭が上がらなくなってしまい、結果、娘は奴隷同然に家を出される事になったわけであるが。


「もういいです、父様。リャコは父様と母様の娘に生まれて幸せでした」


「うぅっ。本当にすまない。お前には苦労ばかりかけて」


「しかし、こんな貧相な体の娘で、父様のお役に立てますかどうか。向こうの山に出るという人食いの化け物虎だって、食べるところも少なかろうとそっぽを向きそうな体つきですのに」


 まだ色気より食い気の年頃であるリャコには、自分のように子供と変わらぬ体つきの女を、果たして王子などという身分の高い男が所望するのか、はなはだ疑問なのであった。すると父は闊達に笑った。


「あぁ、それについては心配ない。この王子というのが大層な変人だそうで、いい年をしていっかな妃を娶ろうとせずに、ほとんど断ってしまうんだそうだよ。無論、身分柄そんな事が許されるはずもなく、何人もの美女が王子の元へと送られたそうだが、指一本触れようとしない王子に機嫌を損ねておおよそが帰ってしまうんだそうだ。だもんだから、男色の気でもあるんじゃないかと疑われてね。そこへいくと、お前は活劇に憧れて武術三昧。今では老師範をしてしまうような腕前だ。化粧っ気もないし、胸もない。やんちゃで男勝り。きっと王子のお気に召すじゃないかと、お話をいただいてだな……」


「お父様、私だってさすがに少し傷つきます」


「やっ、わっ、私はつまり、お前が女らしくないと言いたいわけではなく、その」


「いいですよ、もう。私がお勤めに上がれば、お父様の不正もお目こぼしいただけるわけですね」


「そ、そうだな。王家にも顔の利く貴族の方と内密に話がついているそうだから、私の方は心配ない。お許しをいただけるようなら、たまには帰って、顔を見せておくれ」


 本当は、年頃になればきっと父と母のような恋をするのだと、どこかで憧れていた。


 父は根っからの文官で剣の腕などからきしだったが、上役に口利きを頼んだ際には、付近に出没していたファングボアを狩ってみせたというのだから、それだけ母への想いは強かったのだろう。父は恥ずかしがってあまり語りたがらないが、母もまた、父と添い遂げる為に実家との縁を切って飛び出したそうだから、恋などまだ想像もつかないリャコからしたら溜め息の出る話だ。


 無論、男色の疑いがあるとはいえど、王子の妾の一人に選ばれるのだ。一介の地方役人の娘としてはこの上ない栄達であろう。そう弁えるだけの分別も、リャコにはある。


「ですが、不正だなんて一体何をなさったのですか。その犠牲となる私には、せめてその内実を知る権利があるのではないでしょうか」


「むぅ、しかしなぁ……お前を巻き込むかと思うと、どこまで言っていいものやら」


「もう充分に巻き込まれていますよ。お父様。全て、話してくださいませ」


「うぅ~ん」


 父はしばらく唸っていた。が、やがて諦めたように口を開く。


「書だよ。リャコ。上役様は他国の商人から一冊、書を贖ったというんだ」


「書、ですか?」


「そう、書だ。お前にもよく読んでやっただろう」


「伝奇や活劇を書いた説話本の事ですか? 講談の続きが知りたくて知りたくて、おかげで読み書きを覚えるのは人より早い子でしたとも。お父様に、伝手で写本を手に入れていただいた事も何度かありましたっけ」


「私はきっとお前は役人の嫁になると思って、明算などもちゃあんと教えたつもりだったのだがねぇ。結局のところ、お前は活劇にしか興味を示さなかった」


「役人の嫁ではなくて、王子の妾になるのですから、私に先見の明があったという事でしょう。金勘定に細かい妾よりも、幾分か王子の心も安らごうというものです」


「お前はいちいち一言多いな」


 話が逸れた。咳払い一つ、リャコは居住まいを正す。


「それで、書と、私が望まぬ結婚を強いられるのと、どのような関係が?」


「何の事はない。その書がこの国ではご禁制だったと、ただそれだけの事さ」


「そ、それだけですか? たかが一冊の書がもとで、私の人生が決まってしまうと、本当にそうおっしゃっているので?」


「すまないが、本当だとも。それほど、この書に関する事はこの国では禁忌なのだ。書について知る事さえ、この国では罪に当たる。だからお前に、これ以上の事を教える事は出来ない。悪いが、こらえてくれ」


「そんな事」


 出来るわけがない。そうは思いながらも、口に出すのを踏み留まったのは、父が心底すまなそうな顔をしていたからであった。本当にこれ以上話す事は、父の立場どころか、もしかするとリャコ自身の立場さえ、危うくするのかも知れない。


「……ようございます。そろそろ馬車が着く頃合。七日も揺られれば、王都に着くでしょう。お名残り惜しゅうございますが、くれぐれもお達者で」


 父はせめてと奮発して、四頭立ての馬車を手配してくれた。これからリャコは輿に乗せられ、七日の旅をして、顔も知らぬ王子の元へと、売られていくのだ。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る